今日は月1ヨガの日。
だけど、先生が諸事情でレッスンできないことに。
もうひとりの先生に代行をお願いしようかとも考えましたが、これはカルマヨガの良い機会ではないかと。
昨年末に、長谷川陽子先生のティーチャーズトレーニングを卒業したのですが。
卒業後、10時間のカルマヨガもプログラムに含まれています。
同期生のたまちゃんと相談して、2人でレッスンをさせてもらおうよ!ってことになり。
グループのみんなにお伺いを立てたところ、ぜひどうぞと嬉しいお返事。
卒業以来、「レッスンをする」ということからすっかり離れてしまっていて。
なかなかスムーズな誘導ができなーい
ティーチャーズトレーニング中と同じような練習をしていて、数日前にふと気づいた
今回はZoomじゃないじゃーん、対面だー
左右逆の誘導とか、まだ無理だよー
しかも今朝。
出がけにバタバタしていて、カンペを持っていくのを忘れました
武装一切なしで、丸腰で戦場に放り込まれた雑兵の気持ち←ちょっと大袈裟
シークエンスは、ティーチャーズトレーニングでさんざん練習したおかげで、頭に叩き込まれています。
問題はオープニングとクロージングのごあいさつ。
言いたいこと、伝えたいことは、ちゃんと頭の中にあるんです。
でも、それをきちんと伝わるように、わかりやすくスムーズに話せるには、カンペが欲しかった。
しかし忘れた以上、もう仕方ない。
開き直るしかない(笑)
とにかく、たまちゃんが居てくれたこと。
一緒にレッスンやってくれたこと。
トップバッターを引き受けてくれたこと←というか、わたしが押し付けました、たまちゃんごめん
ホントに心強くて、すごく助かりました
たまちゃんの経絡体操。
久しぶりだ~って嬉しくなって、少し緊張が解けました。
スシュムナー管ってワードも久しぶりに聞いて。
ティーチャーズトレーニングのあれこれを思い出したりして。
レッスン内容については、こくぶさんのブログをどうぞ☆←またか(笑)
そうこうしているうちに、わたしがレッスンをする番に
今日のわたしの目標は、
その1.Sacred Heart Yogaがどういうものかを少しでも理解してもらうこと。
その2.わたしたちはみんな、愛と感謝のエネルギーによって繋がっているということを、実感してもらうこと。
その2の目標は、よっぽど大失敗しなければ、今日参加してくれているメンバーさんからして大丈夫なんじゃないかと感じました。
問題は1つめの目標。
わたしの理解の程度で、Sacred Heart Yogaを学んでいないみんなに、それを伝えることができるのか。
しかもカンペ無しで
でも、結果的にカンペ忘れて良かったのかもしれません。
自分の中にある思いを、どうにか伝えようという「気持ち」が、すごく強くなったことを自覚しました。
カンペをチラ見しながら読んでいたら、ここまで強い気持ちにはならなかったはず。
スムーズな言葉選びとは言えなかったかもしれないけど、伝えたいことは伝えられた気がします。
みんなLAVA歴が長いし、好きな先生が似ていたり、気心の知れたメンバーばかり。
人前でレッスンをするという緊張感はすごかったけど、このメンバーの前だったから崩壊しないで済みました。
誘導でモゴモゴしても、みんなちゃんとポーズ取ってくれるし(笑)
大切な時間を、わたしたちのために使ってくれたみんな
本当にどうもありがとうございました。
みんなの感想が、とても嬉しかったです。
キープ長い!って言われるのも、妙に嬉しかったりして(笑)
声をほめてくれたことも、ありがたいなって思いました。
イントラなんかやるわけないじゃんって思っていたけど、またレッスンしたい
もっと良いレッスンをやりたいって思うようになりました。
今日は盛り込めなかった言葉が、まだまだたくさんあります。
Sacred Heart Yogaのすばらしさ、まだまだ伝えきれていません。
今日のレッスンのおかげで、そんな気持ちに気づけました。
卒業後、なかなかレッスンの練習をしようと思えなかったけど、もうやる気満々。
現時点でわたしができる最高のレッスンを、みんなに受けてほしい。
気合い入れて努力を続けるので、またぜひレッスンさせてください。
今日受けてくれた9人のみんな、本当にありがとう。
一生忘れません。
そして、こんな素晴らしい経験をさせてもらえたのは、陽子先生をはじめ、Sacred Heart Yogaの講師の方々のおかげです。
やっぱりティーチャーズトレーニングを受けて良かった。
脱落しかけたけど、踏ん張って良かったです。
本当に感謝しかありません。
ありがとうございました!
これからも、修了証に恥じないよう、精進していきます!