8/22の木曜日。

久しぶりに早起きして、相方さんとクルマで御朱印めぐりに行ってきました。

と言っても、最近ちょっと忙しいので無理はせず、3か所だけに。

 

まずは三毳不動尊。

image

 

三毳と書いて、「みかも」と読みます。

こちらは御朱印の数がスゴイ。

数もスゴイけど、縛りもキツイ。

何曜日じゃないと頂けないとか、いろいろあるみたいでした。

(あんまり調べてない)

 

私が頂いたのは4体仏。

image

image

一枚で撮り切れなかったのでわかりにくいですが、4頁に連続して書いて頂けます。

ただ、御朱印帳のサイズにも制限があって、縦が16~18センチのものが良いようです。

私は、豊川稲荷の御朱印帳に書いて頂きました。

 

 

それから、風神雷神。

image

 

今回は以上。

あまりにも種類がたくさんあると、逆に冷めてしまうんだなー。

 

 

 

続いて、今回のメイン、唐沢山神社。

image

参道に風鈴がたくさんあって。

猫さんがいっぱいいて。

歩いてるだけで楽しかった~!

 

 

image

image

 

こちらの神社も御朱印がたくさんありましたが、とりあえず令和絡みのものと、風鈴参道の中から1色と、大好きな金魚柄にしました。

 

 

image

唐沢山神社で、「佐野市神社御朱印めぐり」というパンフレットをいただきました。

今度、行ってみようと思っています。

 

 

 

このあと、佐野市内の亀嘉さんというお店で佐野ラーメンをいただきました。

美味しかったですー!

第一候補のお店が、超行列になっていて、こんなの待ってらんないってことで、適当に車で走りながら見つけたお店でしたが、大当たりでした。

 

有名人のサイン色紙が、すっごくたくさんありました。

稀勢の里や豪栄道、高見盛とかお相撲さんの色紙もいろいろ。

佐野へ行く機会があれば、ぜひぜひ☆

ラーメンの画像撮るの忘れちゃったんだけど、澄んだスープに縮れ麺でおいしかった!

家系に連れて行かれると、1人前食べ切れない私だけど、亀嘉さんのラーメンはひとりで平らげました爆  笑

 

 

満腹になって、最後に参拝したのは、佐野厄除大師。

子供の頃からCMでよく見ていたお寺さん。

image

さのまる、可愛いですよねー♪

 

 

 

image

こちらの御朱印は、書き置きです。

 

令和になってからは、書き置きで頂いたものは御朱印帳に貼り付けるようにしました。

今まではファイルに入れていたのですが、御朱印帳の在庫が減らないし(笑)

やはり時系列に並べたいなと思って、頑張って貼り付けています。

曲がらないように、シワが寄らないように、と真剣になると、呼吸が止まってしまいます(笑)

いかんいかん、呼吸呼吸。

 

 

 

昨夜、じゅんこさんがブログを更新されていて、同じ日に御朱印頂きに行かれてたんだ~と、とっても嬉しくなりました。

また一緒に参拝行きたいですねー。

じゅんこさん、よろしくお願いします!

 

 

 

それと、今後はLAVA関連の件は、すべて限定で書かせていただくことにします。

批判を浴びてまで、ブログ書きたいわけじゃないです。

私にとって必要な方達にブログを読んで頂けたら、それだけでいいです。

読んで頂けなくなってしまう方々には、申し訳ありません。

お友達の皆さんは、今後ともよろしくお願いしますね!