昨日も今日も、ヨガと御朱印めぐり。
毎日楽しいな~
一生ゴールデンウイークだったらいいのに
昨日、5/4は戸田公園で、いずみ先生のワークショップ、「内観力を鍛えるヨガ」。
このレッスンも良かった~、ヨガの話はまた改めて。
戸田公園をお昼過ぎに出て、埼京線で板橋駅へ。
滝野川八幡神社へ行ってきました。
端午の節句限定?だっけ?
参拝しているのは、私ひとりだけでした。
V字にしたあたりは良かったと思うけど、その後の限定とかがどうも地味な気がするな~。
もう一息弾けてみたら、太子堂八幡神社のように大人気になれるんじゃないかしら。
がんばれ滝野川!!
応援の意味を込めて、御朱印帳2冊めを頂いてきましたよ。
新色の黄色です。
こちらの御朱印帳が出たばかりの頃に、ピンクを頂いたのですが。
こうなったら紫も頂いて、3色コンプするのも良いかもですねー。
第2のふるさと滝野川、これからも通います!
滝野川から巣鴨まで歩きました。
高岩寺です。
2度めの御朱印でした。
洗い観音は大行列で凄かったですが、御朱印所はほとんど人が居なくて、すぐに対応してもらえました。
同じ御朱印帳に、2度は書かないというルールがあるそうです。
全部のページを確認して、高岩寺の御朱印が無いかチェックしていました。
「書いてあるからダメ」と突っ返されている人もいました
足繁く通って、御朱印を頂きたい人もいると思うんだけどな。
とげぬき地蔵からすぐ近く。
御府内33番、真性寺。
江戸六地蔵の色紙が飾られていて、思わず見入ってしまいました。
私も色紙で回ろうかな~♪
豊島霊場で、またお世話になります。
次、御府内59番、無量寺へ。
無事に参拝し、御朱印もお願いしました。
でも、ご住職がいらっしゃらないので、用紙を預かって後日郵送しますとのこと。
1~2週間お待ちくださいってことでした(なげぇ)。
こちらのお寺さんも、なかなかその場で書いて頂くことが無いみたいですよねー。
御府内は紙で回っているから良いんだけど、豊島は御朱印帳で回る予定なんだけど。
御朱印帳も預かって、郵送で戻すって対応してくれるんだろか?
次の札所を目指して歩いていると、大きそうな神社を発見。
せっかくなので参拝。
社務所を見ると御朱印があったので、お願いしました。
平塚神社
上中里駅のすぐ近くでした。
平塚城跡らしい??
平塚神社すぐそば
御府内47番、城官寺。
「御供物です」と、彩果の宝石のフルーツゼリーを頂きました。
埼玉が誇る彩果の宝石!
父の大好物なので、お土産に持ち帰ってあげました。
父ちゃん大喜び
この日は田端近辺も回りたかったのですが、お昼過ぎからのスタートでしたし、ココまでで切り上げました。
地元に戻り、あまりにもお腹が空いたので、北朝霞にある花まるうどんへ♪
初サラダうどんをいただきましたー!
ごまドレッシングを選びました。
大好きなオクラ、カボチャがたっぷりー。
大嫌いなニンジンもたっぷり入っていましたが、千切りになっていれば大丈夫~☆
以前は、めんつゆがドレッシングで濁るのが許せないって思ってたんだけど、意外とヘッチャラでした。
おいしかったー、次もまたコレ食べる!
たらふく食べて、出雲大社朝霞教会へ。
迷ったのですが、今回から書き置きだけを頂くことにしました。
5日に行けば直書きを頂けたのですが、なんかもう並ぶのがかったるい
書き置きのほうが見た目も良いし、スムーズに参拝できるし、今後はコレだけでいいや。
こちらの神社、社殿を建て替えるそうです。
そして、出雲大社朝霞教会から、出雲大社埼玉分院となるそう。
うーむ。
「朝霞」と名がついてるからこそ親しみがわいていたんだけどなー、私の場合。
でも、出雲大社らしい注連縄がつくようだし。
いまのおやしろでは、出雲大社の方がちっちゃくなってる感じだし。
どうせなら、もう少し広いところに移転したら、もっと良さそうだけどな。
ま、これからも書き置きは頂きに参ります☆
そして今日は、居木神社へ月詣り。
あと2回で、1年達成~!
がんばろー!
居木神社を卒業したら、烏森神社の限定を頑張ろうかなぁ。
今日、烏森神社も行ったんだけど、お祭りだったんですよねー。
参拝も御朱印も長蛇の列で、耐えきれずに帰ってきちゃったけど
忍耐力をつけるべく、あえて挑戦しようかな。
このあと、LAVA志木店でレッスン2本。
本当は銀座と新宿に行こうと思っていたのですが、地下鉄に乗っていたら「今日は違う!」って思ってしまって。
何だかよくわからないんだけど、違うって思えて。
私はどうしたい?誰に会いたい?と自問自答。
見鳥先生に会いたくなって、志木店に変更しました。
紫乃先生のレッスンの効果が、こんなところで出た!
今までの私なら、途中まで来たんだし、次はいつ受けられるかわからないしって理由をつけて、そのまま銀座店に行ってた。
でも今日は、何となく感じた違和感を無視しないであげられた。
大きな進歩だったな~と、今頃感じています。
なかなか、いつもいつも自分のやりたい方へばかりは行けないけれど。
方向転換が許される場面では、自分の思う通りに進んで行くことを心掛けたいなと思いました。
ヨガについては、また書きま~す。