今朝は相模大野駅へ向かいました。
LAVA友さんの大好きな先生に会いたくて。
新座駅からスタートして、武蔵野線で府中本町へ。
南武線に乗り換えて、登戸へ。
小田急小田原線に乗り換えて、相模大野へ行きました。
レッスンは2本予約していましたが、相模大野へ到着する前に、2本めのレッスンが変更になったとメールが届きました。
先生の体調不良が理由とのことでしたが、それなら1本めも無理なんじゃないのかなぁと。
早めに相模大野駅へ着きましたが、改札内のベンチで時間をつぶしていると、知らない番号から着信。
LAVA相模大野店のスタッフさんからで、やはり1本めも変更になるとのこと。
先生目当てで来ていたので、違う先生のレッスンなら別に受けなくてもいいかと、キャンセル。
先生大丈夫かな?
早く元気になってね。
そしたら、また来るね。
今日会いに行ったのは、じゅんこさんの大好きな荻原先生。
レッスンキャンセルになったのに、じゅんこさんがわざわざ出て来て下さったので一緒にお茶
そしてなんと、私の御朱印行脚にお付き合いしてくださると
ワーイ!
いきなり、超マイナーなお寺に連れて行ってしまった、遠慮も配慮もない私
御府内81番、光蔵院
ここのお寺は、GW期間中、御朱印を頂けるまで通ったろーと思っていたお寺です。
いろんなブログを拝見しましたが、不在率が極端に高いお寺。
難易度超高めと設定していました。
平日不在、土日も微妙ときたら、連休に攻めるしかない!
・・・と思っていたのに、あっさりと一度で頂けてしまいました。
う・・・うれしい・・・
じゅんこさんが付き合ってくれたおかげとしか思えない!
ありがとうございます
しかし、本当に高級住宅街の中の1軒にしか見えなかったですねー。
今日はお堂が開いていたので、門の中を覗けばお寺感がありましたけど。
ひとりだったら心細かったかも・・・。
一緒に来てもらえて、ホントよかった
そして、次もまた無遠慮に、御府内のお寺を目指して歩きました
すると豊川稲荷が見えてきました
しかも結婚式の直後のようで、白無垢姿のお嫁さんが。
縁起も良さそうだし、じゅんこさんも豊川稲荷ご存知だったし、お参りしていくことに。
私の場合は、限定の御朱印帳も欲しかったってのもあるけど。
ありました、限定御朱印帳。
まずは桜柄☆
今ごろ桜??などと言うべからず。
北海道はいま満開らしいですよ~。
それにどうせ、今すぐ使うわけではございません。
そして藤☆
真実は、枝垂桜だそうですけど、どっちでもいいですね、キレイだから♪
これ去年迷った末、買わなかった柄なんです。
再販されてて嬉しかった!
いま現在、お寺用で愛用している御朱印帳は、昨年の豊川稲荷の限定・風神雷神☆
あちこちでカッコイイと褒められる、超お気に入りの御朱印帳です。
↑の御朱印帳に頂いた、今日の御朱印。
これを頂いていたら、なんと!
じゅんこさんも御朱印帳を頂いて来られました!
私が頂いたブルーの桜柄の色違い、ピンクの桜柄の御朱印帳。
これもとっても可愛かったな~、ホントはピンクも欲しかった
そしてなんと、じゅんこさん御朱印デビュー
私の方が嬉しくなっちゃって。
記念すべきデビューに立ち会えて、とっても光栄でした☆
そのあと、御府内75番の赤坂不動へ。
ものすごく立派なビルのお寺で、めっちゃ新しくてピッカピカでした。
一昨年くらいの時点では工事中だったみたいですから、本当に出来立ての建物。
1階にお不動さまがいらっしゃってお参り、2階に上がって御朱印を頂きました。
じゅんこさんの感受性の強さに感激!
私ももっと集中力を高めて、参拝するように心掛けたいと思いました。
最後に日枝神社にも。
すっかりじゅんこさんに道案内をお願いし、私はくっついて行くだけ~
2年ぶりの日枝神社。
御朱印を頂き始めたばかりのころ、東京五社めぐりと東京十社めぐりをやったのですが、その時に来た以来でした。
ここの神社も、雰囲気がとっても良いですよね。
そして、こちらでも結婚式に遭遇しました。
結婚式を2組も見られ、じゅんこさんの御朱印デビューにご一緒でき、難易度高い御朱印も一発で頂き。
めちゃめちゃ良い日だったな~!
そして、御朱印を頂く人と一緒に回るのって、本当に楽しい!
今までも相方さんとかと行くことがありましたが、自分だけ御朱印もらって楽しんで・・・みたいな感じだと、ちょっとね~。
早く切り上げなきゃダメかな?とか、どうしても思っちゃうし。
その点、一緒にお参りして、一緒に御朱印頂いて、一緒に喜べるって、すごく楽しい!
じゅんこさん、本当にありがとうございました☆
また、一緒にお参り行きましょうね~
LAVAには行きませんでしたが、とっても楽しい1日でした。
そして荻原先生、早く回復されますように。
お会いできるのを楽しみにしています。