私としたことが。
めずらしく土日両方とも家でおとなしくしておりました。
こんなの何年振りでしょーか?
なんか体調良くないし、疲れが取れないし、お天気も残念だし。
11月頭の連休は兵庫行きが控えているので、ちょっと充電です。
ヨガも行かん、御朱印頂きにも行かんということで。
かなり前の出来事になってしまいましたが、高野山ネタふたたび。
御朱印と、御朱印帳のご紹介だけ行きまーす。
奥之院
(コレはもう載せましたケド)
金剛峯寺
根本大塔
金堂
霊宝館
大師教会
金剛峯寺、神仏霊場の御朱印帳
お隣は、9月に頂いた、東大寺の大仏殿の御朱印。
神仏霊場の御朱印、全部頂けたらすごいラインナップになりそうで、今からワクワクしています
そして御朱印帳!
まずは古地図バージョン。
もちろん高野山一帯の地図だそうです。
金剛峯寺の中の売店で購入しました。
2冊め。
血曼荼羅の御朱印帳。
曼荼羅図を見るのがなぜか好きで。
今回、霊宝館のミュージアムショップで、曼荼羅図のポストカードも数枚購入してきました。
この御朱印帳、もったいなくて使えないかも・・・
迷った末の3冊め。
カッコいいですよねー。
熊野本宮大社でも重たい御朱印帳を購入しているし、荷物重たすぎ、御朱印帳の在庫ありすぎで、次回に来た時に頂けばいいかな~とも思ったのですけど。
入手不可になってしまったら後悔しないか?と考えて、絶対後悔する!と思えたので購入
古地図と血曼荼羅は金剛峯寺の中で頂きましたが、こちらだけは大師教会で頂いてきました。
ちゃんと迷ったんです
でも、この御朱印帳も使えないかも、もったいなくて
そういえば先週、千葉に行っていた時にも1冊頂いてきたのでした。
玉前神社の御朱印帳。
他にシルバー系、ブルー系もあって全部欲しかった!
たぶんひとりで行ってたら、全色買い占めたと思いますが、父ちゃんが一緒だったので1冊で思いとどまりました
あと2回お参りに行って、1冊ずつ頂いてこよ
11/2の夜から兵庫県へ行ってきます。
西国のお寺、3つ行けたらいいかな~。
あとは神仏霊場の神社と、鶴林寺と、清荒神。
それと一緒に行く人の、神戸市内にある産土さま。
それに姫路城と明石城。
百名城のスタンプ集めもやりたいんですよ。
まだ江戸城しかスタンプ押せてないんだけど
父のクルマ借りて行くので、御朱印帳たくさん買っても大丈夫~
加古川のカツめし楽しみ~
他にグルメ情報あったら、ぜひぜひ教えてください~
がんばってスケジュール詰めます!