おいしいお魚料理と、あったかい温泉のおかげで、久しぶりに熟睡でき、気分よく目覚めた土曜日!
この日も結構雨が降っていましたが、東国三社へお参りをすることに。
ちなみに宿泊したところは、大徳ホテル。
建物は本当に古いですが、食事がとってもおいしいし、おかみさんの対応がこれまた素敵なんです。
おいしいもの好きな方にはオススメ~
宿を出て、まずは息栖神社へ。
もう、雨がすごくて写真とか撮ってる場合じゃなくなっちゃいました
今回は写真じゃなく、自分の目に焼き付けてきましたよ
御朱印
あまり大きくない、静かな雰囲気の神社でしたが、神職の方が4人くらいいらっしゃいました。
なんでこんなにたくさん?と思いましたが、ツアーの予定でもあったのかも。
次は雨が降ってない時に行きたいです!
そして次は、鹿島神宮。
今年のお正月に、父と初詣ツアーで成田山新勝寺と鹿島神宮、香取神宮をお参りしたのですが、その時以来です。
その時はものすごい人出でしたが、今回はとっても静かでした。
御朱印
正月に来た時は、奥宮まで行けなかったので、今回は行ってきました。
雨続きで、ぬかるんでネチョネチョでしたが
父は「ほんとに行くのかー?」と気が進まない様子でしたが、「行くに決まってる!」とスタスタ歩き出した私を見て、仕方なさそうについてきてました
奥宮の御朱印
一の宮の御朱印帳にも書いて頂きました。
大満足
残すは香取神宮。
こちらもお正月ぶり。
私は香取神宮がすごく好きです。
明確な理由とかは別にないんですけど、拝殿がとてもきれいだし、境内の雰囲気とかも何となくいいな~って思います。
パワースポットとかって言われても、正直よくわかりません。
でも、好きだなって思って、時間を割いてお金をかけて出かけていく時点で、すでに何かしらのパワーを感じ取っているんだそうです!
だから、気の良し悪しとかわからーん!って凹むことはやめて、好きだから来たよ!って開き直ることにしました
私がスピリチュアル系で唯一まじめに読んでいる、ブロガーさんからのアドバイスでした。
ここ大好きなんですよねー。
御朱印
一の宮御朱印帳
大満足ー!
このあと、参道の一番端のお店でお蕎麦を食べて、お団子を買って、帰路につきました。
お蕎麦はフツーだったけど、お団子がすっごく美味しかった!
香取神宮に行ったら、絶対にオススメです団子!
早めの帰宅だったので、東関道も首都高も全然混まずにスムーズでした。
楽しかった!
私と違って、父と妹は、ほっとくとずーっと家にこもっているタイプなので、また無理やり引きずり出して連れて歩いてやろうと思います。
ホントは、貴子先生のリトリート、とっても参加したかったんだけど、ちょっと思うところがあり、今回は家族旅行にしました。
リトリートに参加した方々のお話聞きたいな~
すっかりLAVA熱は冷めてしまいましたが、横田先生、貴子先生にはお会いしたいです。
スケジュール、チェックしなければ。
今日、LAVAからメールが来たんです。
「次回のご予約はいかがですか?」ってタイトルで
最近ご受講頂けていませんが、いかがお過ごしでしょうか、ですって。
ご受講したくない環境にしたのは、どこのどいつだ!って思わなくもないですけど。
こんなメールも送ってくるんだな~と、楽しく拝見しました