行ってきました和歌山県。

楽しかった!
今回は珍しくデジカメ持参で行きましたが、手元にケーブルがないので、いつものように御朱印だけ羅列しますてへぺろ
 
夜9時半に池袋を出発、夜行バスで一路和歌山へ。
新宮駅前で下車したのが朝7時半。
ローソンのイートインコーナーで、塩おにぎりと朝食りんごヨーグルトで腹ごしらえ。
 
8時半にレンタカーを予約していましたが、お店に人がいたので突撃ニヤリ
15分早くスタート出来ました。
まず目指したのが、こちら。

紀乃国熊野だって、なんかカッコいいですよね。
彩の国埼玉とは訳が違うね。
 
御朱印帳も購入。

日本最古の神社ですって。
ご神体が岩なんです。
興味のある方は、他の方の詳細なブログでどうぞてへぺろ
 
次に向かったのが、熊野速玉大社。

 

とっても綺麗な神社!というのが第一印象。
鳥居も社殿も玉砂利も、すべてが綺麗だな~と思いました。
 
巫女さんに「神倉神社の御朱印もご一緒にいかがですか?」と言われたので、お願いしました。
後で行くからいいやと軽く考えていましたが、ここが結構大変でしたガーン
 
でも、速玉大社での重要なミッションがクリアできず、急いで次を目指すことに。
 
 
先ほどの熊野での、花窟神社と産田神社の御朱印で、お気に入りの八王子・子安神社の御朱印帳の頁が無くなってしまいました。
速玉大社さんからは、持参したこちらの御朱印帳に頂きました。

世田谷の桜新町駅の近くにある、桜神宮の御朱印帳。
大判で色合いがキレイで、可愛いデザインが好きなのですが、これはまさに条件通り。
小さいサイズの可愛いものはたくさんあるんですけどね。
せっかく世界遺産の神社に行くので、お気に入りを持参しました!
 
現地で購入した御朱印帳に、その周辺の寺社の御朱印を頂くことはあんまりしません。
あえて遠い所のに頂くのが好きですねニヤリ
これどこの?とか聞いてもらえたりしますし。
 
で、次に行ったのが阿須賀神社。
丸っこい字体が可愛いですよね。
ここは私の父の庭だった飛鳥山や、父の産土神社である王子神社とつながりがあると見たので、ぜひ行ってみたいと思いました。
 
対応して下さった方がとても気さくで親切な方で!
お参りに来れて良かったな~と思いました。
ここも写真撮ったんだけど、ケーブルが…。
 
そして那智の滝へ!
すごい高さ!
華厳の滝より大きい滝って初めてです。
滝壺のまわりは空気もひんやり。
 

滝のところでも御朱印頂きました。
 
 
次に目指したのが、今回の強行旅行の大本命。
メイン中のメイン、青岸渡寺!
西国三十三所めぐりの一番札所です。

西国ではすべての札所に写経を納経しようと決め、今回も下手っぴながらも真面目に書いて持参しました。
納め札と写経を納め、御朱印をお願いすると、今までで一番といっていいくらい、気持ち良く御朱印帳を受け取って下さいました。
嬉しかったな~照れ
遠かったけど、残業で写経大変だったけど、全部報われましたラブ
 
そしてこの青岸渡寺で、先程速玉大社でなし得なかったミッションも達成。

結願は難しいかもしれないけど、どうしてもこの霊場めぐりも始めたかった!
すごい厚みです。
4センチ近くあります。
もはや国語辞典にしか見えませんびっくり
 
でも、意外と行けそうな気もする(笑)
お寺も神社も一緒になってるのが、すごく良いなって思ってます。
こっちも西国と一緒にがんばる!
 
青岸渡寺からホントにすぐ、目と鼻の先に熊野那智大社。
先程の国語辞典、じゃない神仏霊場の御朱印帳に頂きました。
 
那智の滝から、石段が結構大変でしたが、もうすっかりそんなこと忘れました爆笑
あ、こちらも頂きました。

那智大社も、速玉大社同様、綺麗な神社。
本当にすぐそばにある青岸渡寺と、雰囲気が全然違って面白いな~。
神社もお寺もどちらも好きだけど、お寺のほうがより好きかも。
 
しばらく境内をうろうろして、宝物館も見学して、後ろ髪を引かれながらクルマへ戻り、次は阿弥陀寺へ。

女人高野って看板出てました。
室生寺と一緒ですね~。
ここまでの道が結構楽しかったです!
ヘアピンカーブもあったりラブ
 
そして、那智駅のほうまで戻り、補陀洛山寺へ。

 
そしてそして。
国語辞典、じゃなくて神仏霊場めぐりの御朱印帳を手に入れた私は、改めて速玉大社へ戻る!

朝に、桜神宮の御朱印帳に書いて下さった方とは、違う書き手さんにお願い出来ました。
戻ってきた甲斐があったというものウインク
 
でも、速玉大社さん。
栄えある一番札所なんだから、このゴッツい御朱印帳置いておいてほしいかな~
一番ならあるだろうと思う人、多いと思うけどな~
 
これで私の頂きたい御朱印は、すべて無事に頂きました!
残すは神倉神社。
長くなっちゃったので、続きはまた後日。
 
 
今朝、6時すぎに池袋に戻ってきました。
夜行バスでも結構寝られる、というか布団であんまり寝られない私は、いつもと体調に変わりなく。
先週、残業でまったく行けなかったLAVAで2本レッスン受けました。
 
今日は志木店、仲眞先生のお腹引き締めヨガに、ひばりヶ丘店、根岸先生のテンセグリティー・ヨガ。
どちらも大満足の素敵なレッスンでした!
 
特にテンセグリティー・ヨガ。
初めて受けましたが、すごく面白かったです。
引っ張り合う力、戻ろうとする力とで均衡を保てるよう、自分で微調整しながらポーズを取るようにするというものだそう。
舟のポーズとか、キャットスプリットが一発で安定しました。
 
それにこの根岸先生、ずっと受けてみたかった先生の一人だったのですが、すごく良かったなぁ。
以前は平日の早い時間帯だけでしたが、最近土曜日もレッスンされているんで、今後もチェックです!
体幹バランスヨガ、最近受けていないので根岸先生で受けたいな~。
 
今夜はうなぎも食べたし、明日もLAVAに行く予定です。
いや~、私って元気かも口笛
さ!これからドラクエだ!
今夜は寝られないな~グラサン