昨日初めて靑竈 chinzaoさんを施術させて頂きました〰️
今現在は調子悪く無いとの事では有りましたが時折不具合箇所が発生するって事で、色々とチェックしつつ施術させて頂きました〰️。
施術後の楽しみはこちらです〰️
大禹嶺茶(だいうれいちゃ)の冬片(とうへん)って珍しくそれも又
2800メートル位の高地で採れる
お茶だそうです。
大禹嶺茶(だいうれいちゃ)じたいは
地元の茶農家さんが宅飲み様に召し上がる事が多いとか…
しかしその冬片となると滅多に出回らないお茶だとか…
お茶の価値とかはわからないけれど
中々美味しいお茶でしたよ〰️
詳しく知りたい方は靑竈 chinzaoさんに聞いてねぇ〰️http://www.chinzao.com/
まあ兎に角この日施術終わってオープンしたとたんに3組立て続けに入ってこられて、その後も何組か入ってこられて賑わってましたねぇ
午後からゆっくり美味しいお茶も頂いてお茶買って半分遊びのような1日でした〰️
靑竈 chinzaoさん有り難うございました〰️
又お茶しに行きますねぇ〰️
伊根町からの帰り道での日輪
そして今朝は前回購入した佛手茶でスタートしました〰️
昨日靑竈 chinzaoさんで買った鉄観音茶は又明日にしますねぇ
良く考えたら鉄観音茶·佛手茶って仏事のようなシリーズについつい笑いが〰️😂
次は白毫茶かなぁ〰️😂
白毫って仏像の眉間の所のポチッとしたイボみたいに見えるやつです〰️
ちょっと豆知識です〰️
白毫(びゃくごう)は、仏(如来)の眉間のやや上に生えているとされる白く長い毛。 右巻きに丸まっており、伸ばすと1丈5尺(約4.5メートル)あるとされる。 眉間白毫とも。 三十二相の31番目であり、白毫相、眉間白毫相とも。
まあ春の彼岸明けでそんな気分かなぁ〰️なんてねぇ(^O^)