昨日初めて靑竈 chinzaoさんを施術させて頂きました〰️照れ
今現在は調子悪く無いとの事では有りましたが時折不具合箇所が発生するって事で、色々とチェックしつつ施術させて頂きました〰️。

施術後の楽しみはこちらです〰️
大禹嶺茶(だいうれいちゃ)の冬片(とうへん)って珍しくそれも又
2800メートル位の高地で採れる
お茶だそうです。
大禹嶺茶(だいうれいちゃ)じたいは
地元の茶農家さんが宅飲み様に召し上がる事が多いとか…
しかしその冬片となると滅多に出回らないお茶だとか…
お茶の価値とかはわからないけれど
中々美味しいお茶でしたよ〰️

詳しく知りたい方は靑竈 chinzaoさんに聞いてねぇ〰️ウインクhttp://www.chinzao.com/
まあ兎に角この日施術終わってオープンしたとたんに3組立て続けに入ってこられて、その後も何組か入ってこられて賑わってましたねぇニコニコ

午後からゆっくり美味しいお茶も頂いてお茶買って半分遊びのような1日でした〰️

靑竈 chinzaoさん有り難うございました〰️
又お茶しに行きますねぇ〰️キラキラ

伊根町からの帰り道での日輪虹

そうそう伊根町に行く前に寄り道したミニストップでつい衝動買いチュー
なんと5個1セット198円おねがい
冷蔵庫の中が整理しやすくなるナ〰って事でねぇ(笑)チュー
その整理は何時やるのって感じですけどねぇ〰️てへぺろw

そして今朝は前回購入した佛手茶でスタートしました〰️ラブラブ
昨日靑竈 chinzaoさんで買った鉄観音茶は又明日にしますねぇニコニコ

良く考えたら鉄観音茶·佛手茶って仏事のようなシリーズについつい笑いが〰️😂
次は白毫茶かなぁ〰️😂

白毫って仏像の眉間の所のポチッとしたイボみたいに見えるやつです〰️目

ちょっと豆知識です〰️
白毫(びゃくごう)は、仏(如来)の眉間のやや上に生えているとされる白く長い毛。 右巻きに丸まっており、伸ばすと1丈5尺(約4.5メートル)あるとされる。 眉間白毫とも。 三十二相の31番目であり、白毫相、眉間白毫相とも。

まあ春の彼岸明けでそんな気分かなぁ〰️なんてねぇ(^O^)



❋コロナウィルスの感染拡大が懸念されます。
出張施術のご依頼や自宅サロンにてのご予約は発熱・咳・鼻水等の症状が有る場合はお断りさせて頂きます。
症状が落ち着きましたら改めて宜しくお願い致します。

少しでもおかしいと思ったらかかりつけ医師にお問い合わせしてからの通院を心がけて、手洗いうがい等できるだけの事を意識して感染リスクを減らして予防につとめて頂きご自愛下さいねぇ〰。

施術のお問い合わせや御予約はこちら
↓↓

友だち追加

090-2282-6498


泉癒イエローハーツ癒瑠璃コスモスゆるり龍