カラーコンサルは、ファッション以外の場でも受けることは可能ですか?」

 

 

先日、お客様からこのようなご質問を頂きました。

 


私たちは普段、あらゆるに囲まれて生活をしています。

 

服、コスメ以外にも、

インテリア、小物、商品パッケージ、広告、プレゼン資料など、、、

 

無意識のうちに、色を選択し、それを活用しています。

 

 

では、その色はどのような理由で選んだのか

考えたことはありますか?

 

「好きな色だから」

「なんとなく、直観で」

 

 

これまでの経験やセンスで選ばれる方も多いと思います。

 

 

ですが、色にも1つ1つ意味があり、

配色には一定の法則や理論があります。

 

それを知っていると、

色の選択に迷わないだけでなく、

届けたいメッセージやイメージ

より効果的に伝えることができます。

 

 

今回のご依頼は、

「仕事でクライアント先に「色」を切り口にした提案をしたい。」


とのことでしたので、

色彩学に基づいた観点から、お話をさせて頂きました。

 

 

 

 

依頼内容の一部をご紹介。

 

[依頼内容]

  • チラシの配色について、3色目に使う色で迷っている。
  • 自然と馴染むにはどうすれば良いのか。

 

 
(上の図の左側)に色を足すなら、どんな色が馴染む?
とのことだったので、
もともと使われている「黄色の彩度を調整する」
ことをご提案しました。
 
全く違う色相の色(赤や紫、青など)を使うよりも、
色の彩度・明度差を利用する方がまとまりは出やすいためです。
 
上の図でいう右側になるのですが、
まとまって見えますよね?
 
 
ほんの少しの差ですが、使う色で
見え方、与えるイメージが大きく変わります!
 
感覚だけでなく、色彩理論に基づいて選択することで、迷いも減り、正しい色使いができます。


 
普段何気なく目にする、チラシや広告に使われている「色」を注意して見てください♪
いろんな発見があっておもしろいですよ(^^)
 
 
 
今回ご依頼くださったお客様のお言葉です!

お仕事の提案につながる発見があったと言って頂けて、とっても嬉しいです😊
 
 
色彩に関するご相談も承ってますので、
お気軽こちらまでお願い致します。