画像にすると4個だけのミニトマトがたくさん実っているように見える。
このトマトの木に実ったのはこれだけ。
この画像で見てもわかるとおり花が咲いて落ちてしまう。
これだけ実ればいいほうだ。
去年は全滅したからかなりの進歩だ。
このトマトは家の庭に植えた2本の1本だ。
もう1本は3個が実った。
2本のミニトマトの木に実ったのは7個。
これは来年の種として完熟させる。
ミニトマトの採種をしたことがないので何個でどのくらいの種になるかわからない。
これら以外にももう少し実っているが、全部採種する。
少し位食べてもいいけどね。
トマトの実だけの画像だとたくさん実ったように見える。
きゅうりもあまり実らなかった。
なんとなく採種用に残したきゅうりだがラッキーだった。
もっと実ると思っていたけれど残したのだ。
これ以降が実らない。
こうやって雌花は付けるが実らないのだ。
このきゅうりを収穫して食べる予定だったが採種用にする。
きゅうりは種が入っているかどうかはわからない。
だからもっといっぱい採種用にしたいがこれだけになる。
このトマトは世界一トマト。
枯れたトマトの木から収穫して放置していたのが赤くなった。
完熟するのだろうか?採種できるのだろうか・
果たして完熟して採種して発芽するのか?
発芽実験は早めにできるかも。
こんなに野菜作りに苦労しているのは、無肥料・無農薬だからです。
化学肥料を入れれば簡単に育ちます。
無肥料・無農薬野菜作りは自分の体のためです。
安全な野菜と運動不足解消のため。
あまり草取りとか重労働の耕起はないので楽なのだ。
老人にもできる。というか田舎では畑仕事は年寄りの仕事だった。
あとは生活を守るためだ。
草を食べてもいいのだが、少し贅沢に野菜を食べたい。
野菜がうまく育ちだしたら種類を増やして野菜の自給生活をする。
自然な野菜作りの仲間がいたら楽しいだろうな。
やりたい人いる?