自分辞典アドバイザーのYuriですゆめみる宝石乙女のトキメキ
 
 
 
 
(楽しみに待っていた自分辞典アドバイザーのディプロマが届きましたラブわーーーーーーい
改めて、こんな素敵なコンテンツを皆さんに提供できる側になれて幸せ💕と再確認)
 
 
 
 
今日は自分辞典を監修された
 
向井ゆきさん
 
のブログをシェアします乙女のトキメキ
 
 
 

(だいぶ前のブログですが、伝えていらっしゃることは同じキラキラ今のゆきさんも、この頃のゆきさんもどちらも憧れで大好きおねがいキラキラ
 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(ブログ一部抜粋)

 

自分の才能や長所をちゃんと直視するって大事だよね。

 

 

自分辞典をやっていると

 

自分のことを全く理解していない人が多くて驚く。

 

 

 

例えば!

 

 

本当は、コツコツ成功型パターンのブルーが

 

「目立ちたい!」「センスで勝負したい!」

 

と理想を強く持ちすぎて

 

 

ブルーという役割を

 

受け入れられないケースはよくある。笑

 

 

 

でも、そういう子が

 

実際目立った役割をしたとしても

 

全然結果は出ないし(笑)

 

本人も楽しくなかったりするんだよね。

 

 

 

頑張ったわりには

 

「あれ?こんな感じ?」

 

みたいになったりして・・・。

 

 

 

周りから見ても

 

「あれ?少しイタイ?」

 

みたいになったりして・・・。(笑)

 

 

 

自分の役割って

 

理想や思い込みがガッツリ絡んでいるから

 

なかなかややこしくなってしまうんだと思う。

 

 

 

でも知っておかないと遠回り。

 

 

 

実際に私は

 

細かい作業や

 

協調性を求められる仕事は手放してる!

 

 

 

だって

 

頑張ってもそれなりの結果しか出ないし

 

かなりストレスになるから(笑)

 

 

 

自分が超頑張って出した結果を

 

得意な人はあっさり超えてくるからね(笑)

 

 

 

これからの時代は

 

自分の役割で勝負しないと

 

間違いなく!!埋もれてしまうと思う。

 

 

 

個人の力をどれだけ

 

引き出せるかが成功の鍵。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

ほんっっっっっとに

 

 

そう!!

 

 

 

 

 

先日の業務中

 

まさにこの事を実感する

 

出来事が滝汗滝汗滝汗

 

 

 

 

 

🧡オレンジさん(外向的・過去思考)🧡の先輩

 

オレンジさんは、

 

おおらかで、ムードメーカー

 

数字よりも

 

人にフォーカスする傾向があるカラー。

 

 

 

 

💚グリーンさん(内向的・現在思考)💚の私

 

一方、グリーンさんは

 

人間関係よりも

 

数字や結果にフォーカス

 

細かいことに気付きやすい傾向のカラー。

 

 

 

 

その日は、数字の管理や集計などの

 

事務作業をPC🖥でしていた私。

(どちらかというとタイピングが早い方なので

すんごい勢いで入力、集計口笛

 

 

 

 

その様子を

 

まじまじと見つめながら

 

先輩が一言。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『もう…

 

今後、私が入力するのやめよもやもや

 

Yuriちゃんに任せる真顔真顔真顔ドーーーーーン

 

 

 

 

 

 

先輩が同様の作業をした時

 

すごーーーーく

 

大変でアセアセ

 

時間もかかったそうもやもや

 

 

 

 

それを私が

 

目の前でさっと

 

こなしていたから

 

バカらしくなったそうです(笑)

 

 

 

 

手放せるところは手放して

 

自分の得意で勝負しましょう爆笑ラブラブ

 

 

 

 

得意を知るなら

自分辞典が早いです♡

 

 

自分辞典個別セッション

限定モニター募集中

💎10名限定→4名💎

 

場所

対面の場合、熊本市内のカフェやホテルラウンジ

オンラインも可(zoom等)

 

料金

価格 : 5,000円 

(対面の場合、お茶代別)

 

ご希望の方は、Instagramアカウント

お気軽にDMください💌♡

 
 
 
では、また🌟