自分辞典アドバイザーのYuriです😊
今日は、私たち人間の『脳の仕組み』であり
『自分辞典』をお話する上でも
大切な知識ベースとなる
「顕在意識」 と 「潜在意識」
について
お話ししていこうと思います
最近、よく聞くようになったこの言葉。
言葉として知っていても
実際に普段の生活で意識したり
活用出来ている人は少ないかもしれませんね
っというのも
もし「顕在意識」と「潜在意識」を
理解し、コントロール出来ていたら
世界中の誰もが
「自分の思い通りの人生」
を生きれているはずだからですドーーーーン
この2つが一致した時
目標や夢がスルスル~っと叶うのです
・顕在意識(表層意識)
とは、理性的なもので
普段 認識することが出来る意識のこと。
物事を論理的に思考したり、判断したり
過去を思い出したり
といった働きを指します。
「自分でコントロールできる部分」、
「言葉にできる意識」のことをいいます。
(例えば、☑私は今、ブログを見ている。という自覚出来るものが顕在意識)
・潜在意識(無意識)
とは、普段認識することが出来ない意識のこと。
本当の気持ちや思い込み
自分辞典でお伝えしている 『 資質 』 が
奥深く潜んでいる場所です。
私たちが意識できる顕在意識の比率は
全体の 3%~5% と言われています
残りの 95%以上は 潜在意識 なんですね
つまり、私たちが意識出来ている部分は
氷山の一角、
たった3%~5%でしかないのです!!
なので、顕在意識で
「ダイエットして10kg痩せるぞー」
っと目標を立てても
潜在意識で
「ダイエットは辛いから嫌だ」
と判断したら
95%以上の圧倒的な力を持つ
潜在意識に負けてしまい、
結果、ダイエットに断念していまうのです
(3%で「おーーーーー!」っと意気込んでも、97%がやる気なく、白けていたら…そんな状況で物事って進まないですよね)
もし、自分の人生が
「こんなはずじゃない!!」と
理想通りになっていなければ
顕在意識でどうにかしようとするのではなく
潜在意識を知ることが必要不可欠です
自分を知ること
⇓ ⇑
潜在意識を知ること
⇓ ⇑
資質を知ること
では、また明日🌟