浮気調査で勝つ!探偵フルさんの調べてなんぼ 

浮気調査で勝つ!探偵フルさんの調べてなんぼ 

関東・中部・九州で活動する探偵事務所、㈱アイキューネットワーク代表・探偵フルさんです。

陰陽座コンサート開始1時間前.

 

長蛇の列に並ぶのは、着流しの侍、団子屋の娘、妖艶なくノ一から果ては破戒僧まで。

 

スタッフと合流し、列の中から対象者を探そうと試みるも、この戦国時代集団の中から見つけ出すのは無理と断念。

 

夫が動きやすい様に、奥さんは朝から実家に戻っていたので、服装までは分からないと。

というか、家にはそんなコスプレ侍の服は存在しないと。

 

仕方なく、予定通りに会場に入り、対象者の席周辺を探す。

我々の他にもボツボツと普段着で来場している人達がいたのが不幸中の幸い。

しかし、ホール内においては完全に浮いていた。

 

ホール内は真っ暗で、スタッフに誘導されるがままに移動するしかない。

予想以上の混雑で、たぶんあの辺だろうと当たりを付ける事は出来ても、正確な席の位置まで辿り着くのは不可能。

 

わずかな明かりを頼りに対象者を探していたが、しばらくしてステージ上で4人のメンバーがスポットライトで浮かび上がり、イカヅチの轟音と共にコンサートは始まってしまった。

 

 

開き直って、「バジリスク」の主題歌だけ聞いた後、スタッフを残し俺は外へ。

 

終了間際に調査員は対象の席方面へダッシュして捕捉。

俺と出口で挟み撃ちにする作戦を取る。

 

だが、終演の時間になっても、調査員からは「対象確認不可」との連絡。

 

バラバラと観客が出始め、俺もさすがに今回は諦めた。

奥さんに連絡し現在の状況を伝えると、さすがに仕方無いと諦められる。

 

調査員がホールから出て来たので合流。

コンサート後半は、観客全員立ちながら騒ぎまくり、とても1個人を見分けられる状況では無かったらしい。

ましてやほとんどの観客がコスプレ状態なので、普段の顔写真数枚では判別出来る訳無い。

 

全員が諦めかけたその時、退場する観客の中に一際目立つカップルが。

 

牛若丸と弁慶だ。

 

 

自作の薙刀まで用意した弁慶は、女性が扮した牛若丸に楽しそうに話している。

白い頭巾的なやつで顔を覆い、ちゃんと袈裟も着ていて、背丈は巨漢とはいかないが、間違いなく弁慶。

牛若丸の方の完成度は低いが、弁慶の隣にいれば「牛若丸だね」って感じ。

 

コンサートが終わり、高揚した様子の弁慶と牛若丸は、笑みを浮かべながら水道橋駅方面へ向かう。

 

2人が俺の前を横切り、楽しそうに喋る頭巾の中の弁慶の顔を見た時、自分自身でもびっくりする言葉を口から発していた。

 

 

「対象者確認」

 

 

 

 

陰陽座(おんみょうざ)は、日本ヘヴィメタルバンド1999年に大阪で、瞬火黒猫招鬼狩姦によって結成された。「妖怪ヘヴィメタル」をキャッチフレーズとしており、ジューダス・プリーストなどの王道的ヘヴィメタルに影響を受けた洋のサウンドに、古雅な日本語・伊予弁による歌詞、妖怪をメインとした和の世界観を融合させた独特の音楽性を特徴とする。

(Wikipediaより)

 

 

10年以上前の話。

 

夫の浮気調査を依頼された。

メールのやり取りや手帳をのぞき見した結果、夫が職場の女と頻繁にデートをしているらしい事が判明。

 

日曜日には、女と東京ドームシティホールへコンサートを見に行くらしい。

コンサートが終わってから。ラブホテルか女の自宅に行くと思うから、そこで証拠を撮って欲しい、と。

「『東京ドーム』でのコンサートだと、あまりに広すぎて出入口も多すぎる為、調査難易度が高くなるが、『ホール』であれば、収容人数も多くないので現地で捕捉出来ると思います」と奥様。

 

奥さんの、「少しでも調査時間を削りたい」という思いから、渋々承諾。

本来、対象者が確実の捕捉出来る場所から調査スタートするのが基本なのだが、何とかするしかない。

 

開園時間は17時。

俺たちは14時に現地に到着し、ホール出入口を下見して当日券を購入。

「陰陽座」というバンドのコンサートだ。

 

当然、俺は全く知らなかったが、「バジリスク」の主題歌を歌ってるバンドですと説明されると途端にテンションがアップ。

アニメ本編は見た事は無いが、「CRバジリスク」でなら大当たり中に主題歌を聞いたことがあったからだ。

 

 


下準備も終わり、昼食を済ませ、調査開始時間まで各自自由行動に。

俺も東京ドームシティをぶらぶら。

 

当時は娘も小さかったので、よく遊びに来ていた。

「マジクエスト」という体験型アトラクションが大好きで、自分が魔法使いになり、自分だけの専用の杖を用い、様々な魔法を駆使しながらストーリーを進めていくというものだ。

なかなか難解で、1日ではクリア出来ない為、月に何度か通わされた事を覚えている。

今は娘も二十歳になり、親と過ごす時間より友達と飲みに行く時間の方が増えていったが、ブログを書いている今も「楽しかったなぁ」としみじみ思いだす。

 

 

そういうわけで、飯屋の場所も喫煙場所も熟知していた俺は、集合時間までのんびり散歩して過ごす。

 

ふと見ると、和服姿の若いカップルが。

 

着流し風の男と町娘の様な感じの女の子。

「場違いな雰囲気はあるけど、ちょっと粋だねぇ」

 

しばらく歩くと、また着物をきたカップル。

「なんだ?流行ってんのか?」

 

またしばらく歩くと、今度は着物を着たうえに聖飢魔Ⅱの様な化粧をした男性の集団。

 

ちょっと嫌な予感。

 

開園時間1時間前。

ホール入場口に並ぶ人々を見て愕然とした。

 

コンサート開始を待つ長蛇の群れ。

200mは続いていただろうか。

 

その全員が着物を着ていたのだ!

 

 

 

先月11月15日に、創価学会名誉会長池田大作氏の死去が公表された。

95歳だってね。

 

最近また、政治と宗教の関係がクローズアップされてきたようだけど、またうやむやのうちに話題にされなくなるのかな。

 

ネット上では、旧統一教会が自民党、創価学会が公明党、それぞれ組織票を得るために蜜月関係になっているから、実質的に日本を支配しているのは宗教団体だ、なーんて説も。

 

池田大作は元統一教会の一員で、戦後の日本を操りやすくする為、CIAが創価学会に送り込んだスパイだった、なーんて説も。

 

今の生きにくい世の中を作ったのは誰なのか、30年以上も景気が悪いのは誰の責任なのか、ここぞとばかりに野党が声をあげてる。

まあ、自民党が悪いというのは簡単だけど、根っこにあるのは、人間の「業」そのものが体現された結果だと思うけど。

 

2世3世の政治家が、どれだけ税金で贅沢しているか見てるからね。

宗教の2代目が、ポルシェ乗り回してキャバクラ通ってるの見てるからね。

みんな、「自分だけ」は贅沢したいのよ。

それが「人間の本性」よ。

 

 

20年以上前、千葉県某所の歯医者の奥さんから浮気調査を受けた。

50過ぎてたと思うけど、綺麗で賢い人だったな。

若い頃は、自民党の有名な政治家の事務所で働いていたらしく、クラブやら料亭やら色々つき合わされたらしい。

 

その人が俺に聞かせてくれた話。

 

「ある日、先生と秘書数人で食事をしてたら、男が1人入ってきたのよ。その男は『先生!凄い儲け話があるんです!』って興奮してたの。私達は席を外されて、先生と男が2人きりになったから、どんな話をしたのかは分からないんだけど、あとで聞いたら、金貸しとか色々胡散臭い商売をしてる男らしいの。それが後に3代目になった池田大作よ。」

 

話の真意は知らん。

ただ、誰にも相談出来ない夫の浮気問題の件で、この世で唯一相談に乗っていた俺に妄想話をするとは思えなかったし、何より彼女の話にはリアリティーに溢れていた。

 

ただ正直な話、「へぇ、そうなんだ」という感想しか無かったし、今でもそう思う。

宗教の正体が金儲けでも、政治家の正体がバカ殿集団でも、「でしょうね」と思うし、腑に落ちない事は無い。

おそらく多くの人がそうだと思うけど。

 

大昔、一人の男が「神」と位置付けられた。

民は神を崇め、政治は神とその周りにいる人間たちによって行われたらしい。

 

今を生きる我々からみると、「アフリカの辺境部族の話かな?」なんて思えるけど、その風習は現在も受け継がれていて、その子孫達は東京のど真ん中の城で暮らしている。

 

政治と宗教の絡みがどんなに問題視されようと、日本の成り立ちからしてそうなんだから「今更騒いでもねぇ」と考えてしまう。

 

 

なんか、これ以上書いてると「秘密警察に連行されちゃう」という昭和のSFの様な感覚に陥るので、これでオシマイ。