術後すぐのレントゲン写真です。

もちろん、麻酔で夢の中の私はこのレントゲン撮ったのは記憶にありません苦笑



ゆーのーと


解説しますと・・


ゆーのーと


患部は向かって右側です。


緑色の部分周辺を切り、骨頭を覆う所まで移動し、ピンで止めてあります。

移動した際、骨盤から(緑の丸部分)から骨を移植して補ってあります。


 

私も医者じゃないし、レントゲン見せられて簡単に説明してもらっただけなので、

多少のずれはあるかと思います汗


そして、肝心の臼蓋(屋根の部分)がバッチリできています(赤色部分)!!!

これが目的だからねラブ


 

よ~く見ると、右の端の方に点々と何か映ってますよね?

コレ、傷口閉じてあるホチキスの芯的なものです(医療用語は知らないの・・)。


なんか、画像でみると怖いなえー




にほんブログ村 病気ブログ 股関節症・股関節脱臼へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村

術前~手術~抜ピン~退院までのレントゲンデータを、もらった(買った)ので、ピックアップしてこれから載せていきます。


今回は術前のレントゲンです。


ゆーのーと


解説しますと・・・



ゆーのーと

向かって右側が患部です。

赤い所が臼蓋(屋根の部分)です。

左に比べ、浅いので、骨頭(屋根に収まる骨)が出てしまってます。


私は、骨頭の部分の骨も変形してしまっています。

(ほぼ正常の左に比べるとわかると思います)


だから、自分で見ても分かりにくいんですが、とりあえず、変形性股関節症のあんよです(笑)

 

 

変形性股関節の患者さん達は、臼蓋と骨頭との角度(CE度)ってやつを気にするらしいんですが、

私的には、何度であろうと悪いものは悪いだろって事で覚えてもいません汗


 

そして、紫の直線。

左右で骨盤がこれだけずれてしまっています。

 

だから、左右の足の長さのずれがあります。

靴はすぐ傷つくわ、ズボンの裾直しは大変だわ。で苦労してました。。



以上が術前レントゲンでしたLOVE

術後・抜ピン後に続きます。

 



にほんブログ村 病気ブログ 股関節症・股関節脱臼へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村

はじめてのおつかい(こどものとも傑作集)/筒井 頼子
¥840
Amazon.co.jp

この絵本、子供の頃大好きでした心

何度も何度も母に読んでもらってたなぁ。


今も実家にあります。ボロボロだけど捨てられないんだもん。



そんなこんなで本日、退院後一人ではじめてスーパーへ買い物に行きましたワーイ


我が家から道路を挟んですぐスーパーがあるのです。

スーパー近いっていいですね
非常に助かってます。


店内ではカートを使い、お買い物。

カートからカゴをおろしたり、レジで会計したり、カートを片付けたり・・

なかなか大変でしたあせる


店員さんが目の前にいるのになんにも手伝ってもらえなかった…

頼る訳じゃないけど…
ちょっと悲しかったかな。


買い物と言っても、いっぱいは持てないし、3点ぐらいしか買いませんでした。

ホント、おつかい並み(笑)

 

ちなみに、近所のお魚屋さんへ「おとうふ一丁」を買いにいったのが、私の「はじめてのおつかい」です