術後59日目
今日、退院後の生活についてのパンフレットをもらいました

「退院後の生活で大切な事」
①日常生活で股関節に無理な負担をかけない。
家事は基本座って行い、重い物は持たない・高い所の物は取らない。
②杖を使用する。
筋力がしっかり回復して、独歩で体が揺れなくなるまで必要。
両松葉杖→片松葉杖→T字杖へと使っていく。
平均6~9ヶ月間使用。
③体重管理。
股関節は、上半身の重みを支えながら動くため負担が多い場所。
体重が1㎏増えると、股関節への負担は3~5㎏増えるのだそう。
④筋力強化。
股関節に負担をかけないために必要。
術後は特に筋力が落ちている為、続ける事。
細かく書いてあって助かりました
家族にも読んでもらおうと思います
あさっては退院&術後2ヶ月だ

今日、退院後の生活についてのパンフレットをもらいました


「退院後の生活で大切な事」
①日常生活で股関節に無理な負担をかけない。
家事は基本座って行い、重い物は持たない・高い所の物は取らない。
②杖を使用する。
筋力がしっかり回復して、独歩で体が揺れなくなるまで必要。
両松葉杖→片松葉杖→T字杖へと使っていく。
平均6~9ヶ月間使用。
③体重管理。
股関節は、上半身の重みを支えながら動くため負担が多い場所。
体重が1㎏増えると、股関節への負担は3~5㎏増えるのだそう。
④筋力強化。
股関節に負担をかけないために必要。
術後は特に筋力が落ちている為、続ける事。
細かく書いてあって助かりました

家族にも読んでもらおうと思います

あさっては退院&術後2ヶ月だ

