6月25日の感謝日記。 | 「自分」を紐解く ー oneself ー

「自分」を紐解く ー oneself ー

「自分」を紐解き「すべて」に辿り着くヒケツ✨

一日の中で、感謝できることを

つらつらと書いていきます。

1ヶ月続けると、300個の感謝。

1年で、3,600個の感謝。

10年では、36,000個の感謝。

続けることで、

どんなステキな変化が起こっていくのか、

お知らせしていけたらと思っています。



①今日は、曇り空。
    夕方から雨になるみたい。

    一気に気温が真夏日のようで、

    体がバテ気味だったので、
    クールダウンに感謝!



②窓の外は、ひんやりとした風。
    目覚めに、体がシャキッとなって感謝!



③次男が勉強を頑張り過ぎて起きれません…
    歯ブラシくわえて、寝ちゃってる…


    楽しく取り組められたらいいのにな…

    いいこと、思い付いちゃった♪感謝!


    金曜日の夜、家族で抜き打ちテスト~☆
    もしかしたらお兄ちゃんは覚えていても、
    私とお父さんは…
    きっと次男より点数は取れないはず…

    モチベーションだけでも上がるかも♪

     結果、楽しみ♪



④今日は、ちょっとした講習会に参加。
    密にならない程度、
    周りの方と感覚をあけていました。

    お金にまつわる講習会だったのですが、
    私にとっては、
    ちょっぴりお得な情報が聞けて、感謝!


⑤そうそう!
    今日の外出が、次男の帰りと重なって…
    鍵を持たせ忘れてしまって。

    こんな時は、いつもの場所(暗黙の了解)に
    鍵を置いてお出かけ…ナイショ


    時間的に、次男の帰りに間に合った!

    私が先に帰って来れたと思って、

    鍵を探しても、いつもの場所にはなくて…


    帰って来てるのかも!と、
    ドアを開けようとしても鍵が!
    ピンポン押しても、音沙汰なし…


    鍵を盗まれたのかも…やだ…
    どーしよう…


    そう思って、玄関で変な汗をかいていたら…


    お家の中から「ごめーん」と声がして、
    鍵を開ける音がして…次男だ!よかった!!


    トイレを我慢して帰ってきて、
    鍵閉めて、ゆっくりトイレをしてたんだって笑。

    鍵を盗まれたわけでもなくて、
    本当によかった。感謝!



⑥近所のママ友からお茶のお誘いが♪
    次男と同じ中学生で、
    バスケ部の先輩ママさん。

    子供達の勉強のこと、
    部活の暗黙のルールなどなど、
    教えてもらって、気持ちも晴れ晴れ。感謝!


⑦今日、乾燥大豆を使って新しいレシピに挑戦♪


    まず、柔らかくなるくらいゆでます。
    枝豆くらいの柔らかさになったら、
    フライパンに、
    オリーブオイル、ニンニク、ネギを
    香りが立つまで炒めます。
    そして、大豆を入れて炒めます。
    オイルが全体にまわったら、
    塩でお好みの味に仕上げます!


    お酒のおつまみにもなって、
    大豆のイソフラボンが
    美味しく摂れるので嬉しい一品です。

    子供達もおかわりしてくれて、感謝!


⑧コロナの影響で元気がない地元産業…
    観光地や外食産業を盛り上げるための、
    地元で使えるプレミアム食事券と宿泊券♪


    応募してみていたの。

    当選しました~☆


    家族みんなで過ごすステキな場所を
    ゆっくり探す楽しみができて、感謝!



⑨長男が肩を揉んでくれました!
    男の力が凝りをほぐしてくれて、感謝☆


 

⑩今日一日、
    家族みんなが無事に過ごせたことに感謝!



今日で、1760感謝!