こんばんは。本日2回目のブログ更新🆙
昨日のALFEEさんの
大阪城ホールのライブの話を
簡単にですが書いておかなきゃーと
いうことで…
皆さまみたいなレポは書けませんが。

今回は欲しいグッズがあったので
早めに友人と集合しまして
初めて行くお店でランチしました。

身体に優しいおかずばかりで美味しかったです。



で、14時半からグッズ販売開始ということで

13時すぎに大阪城ホールに到着しました。

昨日は暖かくて並ぶにはいいお天気で

よかったです。なんだかんだお喋りしながら

並んだからそんな長く感じなかったかな?

先日の横浜アリーナでの4時間に比べたら

ラクに感じた(笑)


⬇️お目当てのアクステをゲットしました。

ツアートラックをバックに撮ったけど

上手に撮れません😓


⬇️見た感じ4台くらいツアトラ停まってました。

いつ見ても圧巻です。



⬇️入場前の大阪城ホール


⬇️セトリはAの会さんからお借りしてます。




今回まず一番印象に残ったことは

久しぶりに見た満員の大阪城ホールの

光景でした。


⬇️このBパターンの縦型に使うパターンで

アリーナはもう端っこや後ろまで

びっしりの座席で埋められ

スタンドも上まで満員、立ち見も300くらい

出たそうです。

コロナ前の大阪城ホール公演は

スタンドの上の方とか埋まらなくて

シートで隠していた時とかあったし

なんか昨日見た景色は圧巻で

ライブ中にみんなの拳が波のように

揃ったり拍手がめちゃくちゃ大きかったり

歓声が大きかったりすごい感慨深かったです。

メンバーさんも最初からパワーすごくて

セトリも良かったなー。


最初のジェネレーションダイナマイトから

2人のseasonまではもう激しくて

ノリノリでいきなりサイコーなんですけど。


6曲目からのお座りタイムでは

アコギで聴かせるシュプレヒコールで耳を塞いで

ギターの迫力が刺さるー。

10曲目の宇宙戦艦ヤマトは松本零士さんを

偲んで歌われたのかな?

ALFEEさん映画の主題歌を歌った縁もあります

からかもしれません。


本編ラストはCD1999.悲劇受胎の

ハードロックでの締めくくりは圧巻でした。


アンコール1ではおなじみの出し物的な

コーナーです。楽しすぎてノリノリです。


アンコール2でのバラード

至上の愛、広い会場がシーンとなり

高見沢さんのボーカルにはひきこまれて

世界に入り込んで聴きました。

すごい古い曲なのに古さを感じない

大好きな曲です。


アンコール3

来年のデビュー50周年に向けて

ファンの方に感謝を述べられ

頑張っていくぞー来年は勝つぞーと

Victory を歌いました。

この曲はJリーグの横浜フリューゲルスの

テーマ曲?みたいな曲として発売されたものです。

めちゃくちゃ久しぶりに聴きました。


コロナ明けてからチケットも争奪戦だし

最近、ALFEE人気が高まってきたのかな?

超満員の観客とメンバーさんのパワー

近年で一番盛り上がった素敵なライブ

だった(私が参加した中ですが)気がします。



終演後はいつもなら🍻なんですが。

友人は翌朝早いし、私は胃痛治りたてのため

飲酒は控えました〜。

しかし、食べたお料理ガパオライスが

思ったより辛くて胃を刺激するやん!と。

ま、美味しく頂けたからヨシとします。




⬇️帰宅後高見沢さんのアクステと

ベストアルバムで写真撮りましたー。