溶連菌 | ONE DAY ~白い三角屋根のおうち~

ONE DAY ~白い三角屋根のおうち~

2016年8月 my home
2017年4月4日 tsumugi誕生♡⃛
2021年4月4日 KEYお迎え
フリーランス美容師
旦那と娘とマルプーのKEYと丁寧な暮らし

娘が溶連菌に罹りました💦
溶連菌ってウィルスじゃなくて菌。
バイ菌なんですよねー。

そして親って些細な子供の変化も
感じ取れるもんですよねー👏🏻

金曜日、その日は私が仕事休みだったので
娘と2人でのんびり過ごしてたんですが
ご飯全然食べない🙄

いつも食べないんだけど、
本気で食べなくて…

それに、その日パパのケアマネの試験の
結果発表の日で、どうやら合格したみたい
だったので、近所のケーキ屋さんに
ケーキを買いに行ったのです。

娘とゆっくり歩いても10分くらいの
距離なのに、もう信じられないほど遅くて、
帰りにビッグハウスに寄ったんだけど
疲れた疲れたって言って 
店の中でしゃがみこむこと数回…

こりゃ変だなってなって。
体操教室休むことにしました😞

この判断も今考えると良かったなって。
このときに感じられた違和感は
ご飯を食べないことと、歩くの遅くて
少しのことで疲れるってこと。


そして次の日は 保育園の発表会。
熱もなく元気に発表会に参加できて
良かったなーって思ってた その日の夜。
パパが
「背中ちょっとぶつぶつかもー」って。
でもそーゆーこといつも言うけど、ほんと大したことないことがほとんどだから、気にも止めずに確認もせずスルーしちゃったんだけど
その時には発疹出てたんだね🥲

その日の夜に多分発熱。
結構高熱。

パパは寝てるつむぎの脇に体温計挟もうと
してたけど、熱が出てるってわかっても
寝てるつむぎに出来ることはないから
って説得してとりあえず辞めさせた。

朝方にトイレに起きたつむぎの熱を
やはり測ったパパから
「つむ、38.8度あるわー」って。

さぁ、この日の仕事の2件に謝りのメール作って、この日、母に預かってもらう約束してたから、それも断って、色々あっちこっち連絡して、
もうこう言うのは慣れないですよね。
たくさんたくさん謝って、でもつむぎの側にいてあげたい気持ちももちろん大きくて、
起きたつむぎに
「今日つむお熱あるから、ママお仕事休んだからずっと一緒にいれるよ」
って言った時の嬉しそうな顔🧡


でもその日ね、めちゃくちゃ元気だった🤣🤣🤣
なんだったの?ってくらい。
でもどんどん発疹がひどくなってきて、





結構大きめなのが何箇所かと、

小さな発疹、ぶつぶつが全体的に。

痒いみたいでずっとかいてて可哀想😭


そうこうしてるうちに顔が…😭




伝わる?

真っ赤になっていってしまって。


溶連菌って喉が痛くなるやつだと

思ってたんですけど、娘は喉は

ほぼ痛くなくて、舌が痛かったみたい。


溶連菌は抗生剤をちゃんと毎日飲めば

治る病気みたいなので、

忘れずに飲ませると言うのが私のミッション!!



にしても発疹が出て、ここまでひどくなるのは

珍しいらしい😭


ほとんどの子は発信は出ませんって言われた😌




ほんと、罹ったことのない感染症なんて

ないってくらい、全部にかかりますね。

こどもって!!



それにしても保育園の発表会にも出れたし、

ピアノの発表会までには回復できそうなので

ほんとよかったです😭😭😭😭


よかったーーーー🙏🙏🙏



早く元気なって欲しいです🥹🙏