外構工事 1日目・2日目 | ONE DAY ~白い三角屋根のおうち~

ONE DAY ~白い三角屋根のおうち~

2016年8月 my home
2017年4月4日 tsumugi誕生♡⃛
2021年4月4日 KEYお迎え
フリーランス美容師
旦那と娘とマルプーのKEYと丁寧な暮らし

きたきた♡
久しぶりのマイホームネタ♡

愚痴がありますので
苦手な方はスルーしてください


昨日から始まった外構工事👷
ワクワクが止まりません✧
だって一日でこんなに変わるなんて



こんなでかい重機が来て、
ゴーゴーやっておりました♡

今まで犬走りだったのに‼︎
あっという間に‼︎


ほースゴイ👏

本日はね、土地の仕切り部分に、
民地石を入れていきました

今日も写真写真♡って思ってたのに
とれなかったーーーー
事件が




『今日も作業終わりましたので失礼します』
って挨拶してくれる職人さん👷

ありがとうございましたー♡
なんて挨拶してたら…

『なにやらおばあちゃんが納得されてないようでしたけど、大丈夫ですかね?』
ってこっそり。

あー気づいてたんだよね。
しきりに何度もうちの前にきて
あれこれ職人さんと話してるの。
やっぱり…

仕方ないからおばあちゃんの話を聞きに。
(ばあちゃんちは隣)



予定では


車庫のシャッターの前までアスファルトを
敷く予定だったんですけど、
急遽車庫の入り口のドア🚪まで
アスファルトを敷くことになったんです。

それでもなるべくアスファルトの面積を
変えないようにすると、赤い線のように
かなり湾曲することに。
これでもいいですか?って初日に確認があって、了承したのはわたしです。
しかし

それが気に入らんとなっ!!

『車庫前はまっすぐにアスファルトを敷いて欲しいんだよ、ばあちゃんは!!』

とにかくばあちゃんは まっすぐ にして欲しいみたいなんですよ。デザインもへったくれもない!!
とにかくまっすぐに。


わたしはなんども
『でもね、ばあちゃん。デザインがあるんだよ。全体のバランスもあるしね』
となるべく柔らかく自分の意思を推す。

でもばあちゃん曲げない。

『お金払うのは、ばあちゃんなんだから』
とまで言う。

確かに。

わたしたちは今車庫と呼んでる車庫は
実は使わない。なぜなら義父の車庫だから。
だから私たちがお金を払ってまで
義父の車庫前までアスファルトを敷くのが
嫌だったので、そこまでアスファルトを
敷かない案で進めてきた。

でもばあちゃんは
『お金なくてケチったみたいでみっともないから、アスファルト全部敷いて欲しい』
と言ってきたのです。
(ばあちゃんは昔っからの地主さん)


ならそうしようってことで
差額はばあちゃんが払うことに。
(いや、義父が払えよって話もある)

だからそこのアスファルトの権利は
ばあちゃんにある とでも言いたげ。

しまいにはこの図面に線を引いてきて、
『あんたの土地はここまでなんだから、ここまでは好きにしたらいいよ』
って言われた
いやいや、ばあちゃんの勘違い。
この図面の土地は全部わたしの土地〜
(まだ借りてる段階だから強くは言えない)


なんかもうはぁ〜
ってなりました。

そんでもって直接見に行こうってうちの前まで来て、なにやら棒で線を引き始める…
まっすぐ
まっすぐ

もういいや、ほっとこう。
どうせ線を引いたところで雨だし消えるだろう。

そう思って、
『またね
ってバイバイしてご飯支度。


そして先ほど。
旦那とその話をしながら
家の前まで出て見たら…

なんと!
棒を何箇所かさして、ビニールテープを張らせて、印つけてた!!
まっすぐに!!

だーかーらー!!
まっすぐは嫌なんだってば


結局、外構屋さんに電話しても
全然繋がらなくて、話出来なかったけど、
ばあちゃんがお金払うって言うから
アスファルトの湾曲を緩めてもらおうと
交渉予定なんだけどさ。

もうなんなのー!!
ってプンプンなときに、うちの旦那ときたら

『そこまでいうならばあちゃんのいう通りにするしかないかー』

だって。。。
いや、きみ、そういう時 嫁の味方するべき



やっぱり
義家族とすっごく仲良くしてて、
旦那いなくてもしょっちゅう遊びに行くし
二人でも出かけられるし、
(義母も義祖母も)
よかったー♡なんて思ってたけど、
嫌なこともある。

庭の草むしりとかやってくれるし、
ばあちゃんいてくれてありがたいと
思うことの方が多いけど、
やっぱり大変です

85歳なのに、元気すぎる〜