先日の日曜日は
つむぎ 初めての運動会 でした♡
その前の日の夜中に授乳してたときに
(ん?なんか熱い?)
って思っておでこを触ってみると
いつもより少し熱めでした…
朝、体温計で測ってみると、37.5度。
うちにある体温計、おでこで測るやつが
適当な数字を叩き出して来るから
正直よく分かんないんだけどね

で、運動会…迷ったけど…
つむぎは抱っこされて走るだけだし、
すぐ終わるし…
おまけに本人が元気
ってことで

行ってきました

羽が生えてチョウチョに成長しました𓂃⚮̈
乙女かっ!!
てな感じで運動会は無事に終わりすぐ帰宅

そのあとも元気だったんだけど
夜になるにつれてお熱が上がっていき
寝る頃には38.7度。
つむぎさん、全然寝てくれません。
さすがに本人もしんどい様子。
20時半に寝かしつけスタートして、
21時頃に旦那が来て
「なんかあったら呼んでね」
って言ってきた。
そっから抱っこでしか寝ないから
寝たと思ったら置いて泣く。
添い乳してみる。
離れる泣く。
の繰り返しで0時。
もう3時間半もこれ繰り返し

なんかもうわたしも眠たいし、
娘も可哀想だしで泣けてきて私泣く!!笑
そこでね、びっくりしたんだけどね、
娘が泣いてて、
私も泣いて…
私が泣いてるのを娘が気づいた瞬間にね、
ハッとした顔して泣き止んで
私の顔をじーっと見たんです。
びっくりした顔で。
え、分かるんだ!!
ってわたしもびっくり。
そう考えてみると、わたしがニコニコすると
つむぎもニコニコするので、悲しい顔してるのはもう分かるんですねっ!!
“赤ちゃん”って“赤ちゃんっていう生き物”だと思ってたというか。でも実際に一緒に生活してみると“まだいろいろなことが出来ないだけのヒト”なんだなって、最近そう思います

(ね、意味わかんないですよねw)
いつの間にか手を発見して、足を発見して、おもちゃをつかむことができる。そうやって少しづつ色んなことができるようになっていって、いつの間にかわたしの表情まで読めるようになってたんだなって



子育てをして色んな経験が出来て
嬉しいです

しっかし、旦那よ。
わたしが格闘してる3時間半もの間
ずーっとリビングでゲームしてて
ちょームカついたよ‼︎
泣いてるのわかっても一度も様子見にきてくれなくてさ、
「なんで来てくれないの?」
って聞いたら
「なんかあったら呼んでねって言ったじゃん」
だって、、。ズコー
でもまぁ0時から3時までの3時間と、
6時半から8時半までの2時間は
旦那に託してわたしは寝て、
その間ずーっと抱っこしてたらしいから
許す!!
翌日には無事熱も下がっていつも通り
よく寝てくれたので安心しましたとさ
