ハウスクリーニングってどうだろう… | ONE DAY ~白い三角屋根のおうち~

ONE DAY ~白い三角屋根のおうち~

2016年8月 my home
2017年4月4日 tsumugi誕生♡⃛
2021年4月4日 KEYお迎え
フリーランス美容師
旦那と娘とマルプーのKEYと丁寧な暮らし

念願のマイホームに引っ越して
もうすぐ1年になります

引っ越してきた頃から
一年に一度はプロに水回りの掃除は
お願いする!!
って決めてたんですけど、
いざ1年経ってみて決めかねております。。。


マイホームblogで知り合った皆さんは
どうしてますかー?


まず、
プロに頼むとどこまで綺麗になるか。
が気になりますよね!!

わたしたちが自分でやるのと違うのかなぁ。
みんな面倒だから頼むのかなぁ


わたしがお願いしたい基準としては
自分たちの掃除では限界があるから

前に住んでたマンションも新築で住んで
3年半で引っ越しました。
最初はちっとも汚れなかった家も
3年半も住むと汚れがなかなか落ちなくて
だんだん面倒になるんですよね

トイレも🚽頻繁に掃除しないと
すぐリング汚れ?がついてしまうし、
便座はザラザラするし…

お風呂も床にすぐピンクカビが…



お願いしたいのは、
お風呂とトイレとキッチンかな

キッチンは調理器がうちにはないので
ガスコンロ掃除はないし、
IHだからか?
レンジフードがちっとも汚れないんですよね。。。
まえに妊婦の時、家を掃除するのにハマって
解体してまで掃除したけど、
なーんにも汚れてなかったんですよね

だからキッチンはシンクとタイル天板のみ。

お金勿体無いかな?

汚くても綺麗でも
お金って変わりませんもんね。

引っ越してきた頃↓

{2508CB4C-1DF1-428C-924E-00B2D3850B22}

いま↓

{8C9C5597-BF8C-452C-A13E-8A705C500CFA}

ベビーベッドが増えたくらいで
インテリアが代わり映えしないから
そろそろガラッと変えようかなー♡

トイレは

{E764E7B5-C67C-4A23-A7DB-9560D53DCD92}

タオルを素敵なやつに変えるっておもいつつ
いつのにか一年
素敵なタオルに出会わないんだよなぁ。


お風呂は湯垢がつきにくい
バスタブとうたってるだけあって
ほんとにいいです!!ザラザラしない!!

{E3AA8DDC-A123-4555-8D04-421F5A71E468}

でもバスタブ側面のエプロンに
やはりピンクカビが…
外して洗うのめんどうだなー。。。

キッチンもパントリーに若干
荷物が増えた程度。

{424FA93A-003B-43E8-AA0D-D621089C5273}

ただね、食器の洗いかごが
すこし錆びてきました

ここにフィットするやつがよくて
すっごくさがしてようやく巡り会えた
サラサデザインと洗いかご


{17C99155-923C-4524-A2E9-EA1502200B1C}

もうだめかなあ。
サビって仕方ないよなぁ。

ラバーゼが欲しくてみてるけど
そうなると上に出ることになるから
それは嫌なんだよなぁ。


ちなみにハウスクリーニングの料金は
お願いしようとしてるところは
こんな感じです

{DCFF30AF-A310-474D-A474-488CBF8490DA}

レンジフードがいらないので、

{190D5BA4-5885-44C9-B419-71EAF357D702}

これもいいかもと思っている…
キッチンは仕方ないから
自分でやるかなーって。


今年はこれをお試しでやって、
プロのお仕事ってやつをみてみても
いいかもしれないな





ちなみに1年経って気になるところ。


やはり木が動いたことによる隙間。

造作食器棚の扉がうまく金具に
噛み合わなくなって下が浮いてたり…

後から色を塗ってるから木の色が見えてたり。

壁のクロスの隙間もきになるけど
それは仕方ないかな。


あとはメイクスペースとして作ってもらった

{8A93D504-454E-4B5E-BF8D-462BC22EE212}

ここの天板?が普通の木だから
化粧の粉やらなんやらが落ちて
すごく汚くなってるんですよね。
なんか方法がないか聞いてみるつもりです。
ガシガシ拭ける素材にしてほしかったな。。


久しぶりのマイホームblogでした


さて日付が変わって今日は何にも予定なし‼︎
なにしようかなー♡
お菓子でも作りたいけどどうかなー