3月17日~3月25日
プレドニン

3月17日
オンコビン

3月18日
ロイナーゼ

3月21日
ロイナーゼ

3月23日
骨髄検査(寛解導入療法最後の検査)
髄注



17日

髪の毛ほぼ抜けて地肌が見えてきました。

ここで抜けるのがおさまってきました。

ここ4、5日の食欲がものすごいですもぐもぐ
かなり食べていますが体重はなぜかさらに-0.5キロでした。。


しまじろうのこどもちゃれんじを初めてみました。

ひらがななぞりんにはまってくれて、楽しんでやってくれているのでよかったニコニコ

色々遊ぶ元気が出てきました音譜


そして、ずっと体ふきにしていてお風呂にはいれてなかったのですが、その日は入る!と言ってくれたのでお風呂へキラキラ

久しぶりに少し歩いたら足がガクガクしていました。


ニコニコでたくさんお話してくれましたラブラブ



20日

歩く練習しようと、朝と夕方に病棟内をおさんぽしました。

フラフラでしたが楽しそうでしたニコニコ



21日

家に帰って焼きそば、肉じゃが、ほうれん草の和え物作って娘に持って行きました。

結構な量でしたが完食びっくりびっくりステロイドの副作用すごいビックリマーク

あまり先生には食べ過ぎないようにとは言われていますが。。体重も減っているので食べてくれて嬉しかったですキラキラ


ご飯食べて、またお散歩しました!



22日

とても元気になってきました爆笑

元の娘の元気が戻ってきたみたいで、マシンガントークに、歩く歩く!と言って歩きまわっていました。

まだまだフラフラですが元気が出てきてよかったです爆笑

娘が元気になってくれて、私も精神的に大分落ちつきました。まだまだ夜になると一人で泣いたりもしますが、やっと前向きになってきたように思います。


この日の血液検査

WBC(白血球)  2700       (3300-8600)
好中球                   1042
貧血                       9.7          (11.6-14.8)
血小板                    41.9       (15.8-34.8)
CRP(炎症反応)  0.05  (0-0.14)
AST(肝臓)             25           (13-30)
ALT(肝臓)             35            (7-23)

特に問題なしでしたニコニコ



23日

寛解導入療法最終日

骨髄検査
髄注のため
朝から絶飲食です。

これでリスクが決まります。

無事に終わりましたが、髄注の日は抗がん剤がしんどいのか、眠る薬の影響なのか、いつもより沢山寝ていました。



そして、骨髄検査の結果、悪い細胞は無事に0%になっていました!よかったです!!

このまま標準リスクで進んで行く事が決まりました。

これからもまだまだ長い治療が続きますが、娘と一緒に頑張って行きたいと思います。


コロナ対策で外泊禁止が続いていた為、終了後の外泊はなしになりました。



早期強化療法の開始条件の好中球500以上と、血小板5万以上も満たしていた為、翌日の24日から早期強化療法を始めることに決まりました。