歩くのが趣味、娯楽!生きてる実感がする!
演奏、歌唱と同じくらい大好き 鎌倉
北館朝コンサート
1.オッフェンバック『ホフマンの舟歌』
2.サン=サーンス『白鳥』
3.マスネ『タイスの瞑想曲』
4.マーラー『アダージェット』
5.プッチーニ『ある晴れた日に』『歌に生き恋に生き』
6.スカルラッティ『ピアノソナタK.9ニ短調』
7.ショパン『ワルツ第14番』
8.リスト『愛の夢第3番』
9.モーツァルト『ピアノソナタK.311第3番』
(クラシック10作品)
歌 秋冬編
ローレライ/若者たち/別れのブルース/わたしの城下町/秋桜/さざんかの宿/少年時代/好きになった人/花は咲く/
(歌9作品)
凄く良かった!平日で、少し雰囲気が変わり、
特にクラシック音楽の部分、凄くよく聴いてくださった!ありがたい。
11時にコンサート終わり、
2本目は14時30分からなので、のんびり準備します!クリスマスのプログラムも送ったりするので📩色々整っていいね!
代々木大山町コンサート(50分)
1.オッフェンバック『ホフマンの舟歌』🇩🇪🇫🇷
2.サン=サーンス『白鳥』🇫🇷
3.マスネ『タイスの瞑想曲』🇫🇷
4.マーラー『アダージェット』🇦🇹
5.プッチーニ『ある晴れた日に』『歌に生き恋に生き』🇮🇹
6.スカルラッティ『ピアノソナタk.9』🇮🇹
7.ヴィヴァルディ『マンドリン協奏曲ハ長調』🇮🇹
7.モーツァルト『ピアノソナタK.311第1.2.3楽章』🇦🇹
(クラシック11作品)
歌
9.若者たち/別れのブルース/夜霧よ今夜も有難う/
(歌3作品)
2ヶ月に1回の代々木大山町コンサート。
こちらもクラシック音楽多めにすると、
凄く良い気がしました✨
歌3作品とか、少なくして私の歌のクオリティを上げる!
30 30ではなく、
50 10の割合でクラシック多目が良いかも!
クラシックを弾いてから歌を皆様とうたうと、
結局根底は同じ、という感動というか、
言葉が乗っているのでやっぱり凄くいい。
あと、モーツァルトとかソナタを
1.2.3楽章セットで弾けるとホントに嬉しいし、
皆様が集中して聴いてくださると
本当に私も集中できる。
ありがたすぎる程にこれなんだよな〜!
と感じています!
明日も明後日も2公演あるので
ここ正念場!✨