最近よく、使われる宣材写真、オントモさんの取材の時のものだけど🙇‍♀️

とても良いね😆✨


午前中にネタ撮影のためスタジオ1時間行き、

早めに聖蹟桜ヶ丘に行こうとしたら、

つつじヶ丘で止まってしまった!

1時間待っても動かないので、そこで泣く泣く私からコンサートをお断りいたしました😭🙇‍♀️


皆様の体調の関係でのお休みではなく、

ただ電車で会場に行かないという不甲斐なさ!

また来週を、楽しみに、今日はお休みになった!

となり、


良い天気だったので、つつじヶ丘から仙川まで一駅歩いた!歩いてる方沢山いた笑

仙川は、桐朋学園があるから、凄いおしゃれでカフェも雑貨屋さんも沢山あるからウロウロ満喫した🙌

それでサイゼリヤが無性に食べたくなり笑

サイゼリヤでネタ動画をオーディションに送ったりしてたら、

京王線全線運転再開したみたいで、

そろそろ帰ります笑


イレギュラーな事があっても、

楽しめる自分でいたいですね😆

生きていれば丸儲け


↓本日用意していたプログラム↓

聖蹟桜ヶ丘コンサート

1.ジムノペディ第1番/サティ

2.グノシェンヌ第1番/サティ

3.シチリアーノ/フォーレ

4.白鳥/サン=サーンス

5.アラベスク第1番/ドビュッシー

6.アラベスク第2番/ドビュッシー

7.夢/ドビュッシー

(クラシック7作品)

8.バラが咲いた/波浮の港

9.春が来た/春の小川/春風/春の唄

10.琵琶湖周航の歌/故郷

11.君恋し/ラブユー東京/北帰行

(歌11作品)



太田プロに入ってつくづく良いと思うことは、

オーディションが沢山あること!

ネタを作るキッカケになる。

結局ネタ作りなんだよね〜!

もうこのご時世、今の生活のまま

地上波も出ます、みたいな生き方、

夜の飲み会の付き合いも、

『明日施設でピアノコンサートがあるのでここで失礼します〜!』

みたいな生き方🤣🙇‍♀️✨

いけると思うんです!


車が欲しいみたいな夢もないし、ずっと電車でいい。旅行も、別に沢山いきたい訳じゃない。

生活に困らず、健康でいれて、朗らかに音楽ができる人生は最高です😊

年を重ねていくと色々また環境が変わるとは思うけど、フォーマットは今の生活が良い!


ピアノレッスンと、ボイストレーニングも、

ずっと通い続けたい。

漫談は、習わないでいい笑

まとばゆうが思っていることを素直に発表すれば良い!

芸歴10年目くらいまでは

放送作家さんや先輩芸人さんの意見を聞くのも大事だったと思うけど、

結局は自分で考えなければいけない。

前の事務所はネタ作りに関しては、とっても親身だったと思う。それで勉強になりました。

太田プロは、大勢の芸人さんがいるし、私はもう中堅なので、いい意味でそういうアドバイスはない!

個人的に、かなりありがたい🙇‍♀️✨


中野芸能小劇場とか、未だにライブに出ると、

新人の頃、ギラギラしてて人にネタのアドバイス聞いたり、そんな自分を思い出す笑

今は、知らない後輩芸人さんが多く、

大人しくネタだけさせていただき、帰宅する笑

これはこれで、めちゃくちゃ勉強になる。


このSNS時代に、ネタを作って劇場で発表する芸人さんたちに、やっぱり元気はもらえるね!


勝手に、毒を吐かないと笑ってもらえないと思い込んでやってたけど、

そんなこともない!


改めて自分の人生を振り返ってみて、

私が芸人になったのって、凄い運命を感じます笑笑 芸人志望じゃなかったのに、

機会を与えられてここまで来た感じ。