日本大学芸術学部、音楽学科、大学院も一緒だった友達も!20年振りの再会🫂😊

みんないろんな人生で、どれも素敵でした💐



聖蹟桜ヶ丘コンサート

1.さらばピアノよ、悲愴第二楽章/ベートーヴェン

2.アルビノーニのアダージョ

3.カッチーニのアヴェマリア

4.調子の良い鍛冶屋/ヘンデル

5.ジョスランの子守唄/ゴダール

6.tico tico/ブラジルポピュラー音楽

(クラシック7曲)

7.カチューシャの唄、ゴンドラの唄、砂山、船頭小唄(中山晋平メロディ)

8.浜辺の歌、浜千鳥、琵琶湖周航の歌

9.下町の太陽、マロニエの木陰

10.出船、通りゃんせ(歌11曲)


自分が望んでる活動が出来ております。

常にクオリティを上げ、また寄席とお笑いライブで話術を磨き、

毎回最高の60分をお届けできるように!

そして #笑点 に出れるように!

クラシックをポップに語るネタ

手短にまとめるネタで!✨


私の普段の活動からして

笑点、浅草、新宿末廣亭、などを

目指すのは自然なのだと腑に落ちた。

お笑いライブより、長尺で出来るから!


笑点、寄席につながるための

日々のピアノコンサートです。


20年振りに音大の友達に会い、

私は10年前に芸人になったことを思い出し、

その後太田プロに行って取材していただき、

語りまくり

めちゃくちゃ自分の道を再確認した!



そしてこの活動をネタに昇華するべく

考えます🙇‍♀️✨✨😊