↑コンサート前におもてなししてくださいました✨😆^_^


今日はお休み。iPhone7📱が充電🔋できなくなり(前々からよくある)

朝イチでドコモショップへ!

補償サービスに入っていたので、12000円位?で同じ機種のものに取り替える事にしました!

今自宅で届くのを待っています!

私これ、2回目!

3年くらい前にも取り替えて貰った。

機種変更すると10万前後かかるので、

一万ちょっとで変えられて、しかもローズピンクから、シルバーに変わるから楽しみ!

在庫がなかったから。

iPhone14まで今出ていて、7は、もうサポート終了して、今が替え時ではあるみたいなのですが、

iPadを持っていて、iPhone7は、電話☎️とラインが主なので、この小ささが気に入っているので、

最後の足掻きでそうした!


来るの楽しみ😆


今日もマーラー交響曲を少しずつ聴いている。


7の夜の歌

3の一楽章(30分くらいかかる長い章)

5 有名 ベニスに死すの4楽章

1 今聴いてる!


マーラーの音楽が甘く、突発的、そして

作り物的な魅力、色とりどりの感じ

巨大 エネルギー 

マーラーブームが起きた事も体で実感した!


この後は少しずつブルックナーも聴こうと思うし、ブラームスも四つの交響曲、聴きたい。

空前の交響曲ブームが来てます私の中に!


伝記はバッハを読んでます。


ヴァイマル→ケーテン→ライプツィヒ


という流れ。ずっとドイツ。

宮廷音楽長。オルガニスト。カントル(教師)


宮廷🏰と教会🛕


ルターの宗教改革。プロテスタント音楽家。


『天職思想』

聖職者だけを特別扱いせず、天職を持つ人間であるべきという思想。

天職で稼ぐことの素晴らしさ。

天職からかけ離れた仕事が増えていけば、

自ずと場所を変える。辞職する。

その考え凄く同感する。


今の私は

ピアニスト、作曲家、芸人

太田プロ、クラシック解説


全て持ってこそ天職。


バッハもオルガニスト、作曲家、カントル、宮廷音楽をまとめる。そして大家族を養う。


全て持って天職。


同じです笑笑😆🙇‍♀️


天職に就くという事がなによりも大切。

人生において。