テレビにもっと出られるように、私1人ではなく、周りの方々にも感謝しながら頑張っています✨🙇‍♀️


武蔵関朝コンサート

1.グリーグ『朝』『山の魔王の宮殿』『アニトラの踊り』『ソルヴェイグの歌』

2.オッフェンバック『ホフマンの舟歌』『天国と地獄』

3.ショパン『イ長調のプレリュードop.28-7』『マズルカ変ロ長調』

4.シューベルト『即興曲op.90-2』

歌 秋冬編

希望のささやき、君恋し、今日の日はさようなら、きよしこの夜、銀色の道、銀座の恋の物語、銀座カンカン娘、クラリネットを壊しちゃった、黒田節、恋心、荒城の月



シューベルトのアンプロンプチュの洗礼を受けた🙇‍♀️めちゃくちゃ下手になってしまった🙇‍♀️

駒込でリベンジしたいとは思う。

逆に、ペールギュント組曲とかオッフェンバックとかはかなり良い!

ショパンのマズルカも、雑にならないようにしたい。

移動時間は、今日はグスタフ・マーラーの

伝記を読んでいる!マーラーの狂気じみた破天荒な感じと、魔性の女!妻アルマの物語!

フロイトの精神分析なども入ってきてめちゃくちゃ面白い人生!笑 ワーグナー越えするかもしれない!笑笑😆

マーラーは、ピアノ曲が少ないから、それが本当に残念!交響曲5の4楽章のピアノ編曲は持っているよ😆


駒込コンサート

1.グリーグ『朝』『山の魔王の宮殿』『アニトラの踊り』『ソルヴェイグの歌』

2.オッフェンバック『ホフマンの舟歌』『天国と地獄』

3.ナザレー『オデオン』

4.ブラジルのショーロ『ティコティコ』

5.ショパン『イ長調のプレリュードop.28-7』『マズルカ変ロ長調』

5.渡辺はま子『支那の夜』『蘇州夜曲』『サンフランシスコのチャイナタウン』

6.西洋風歌謡曲『上海帰りのリル』『ミネソタの卵売り』『長崎物語』

7.灰田勝彦『新雪』『鈴懸の道』『きらめく星座』

8.東海林太郎『旅笠道中』

9.愛の讃歌(シャンソン)


92歳のお父様が、沢山発言して下さり、とても和やかに始まりました!92歳なのにとてもしっかりしていらっしゃる🙇‍♀️

人生は長い!



舎人歌コンサート

2023年2月11日(日)16時30分〜17時30分

参加人数 2階10人程 3階15人程

〜プログラム〜

1.渡辺はま子『支那の夜』『蘇州夜曲』『サンフランシスコのチャイナタウン』

6.外国風歌謡曲『上海帰りのリル』『ミネソタの卵売り』『長崎物語』

7.灰田勝彦『新雪』『鈴懸の道』

8.織井茂子『黒百合の歌』

9.シャンソン『サントワマミー』『恋心』『愛の讃歌』

(3階は

9.テレサテン『時の流れに身を任せ』

10.シャンソン『愛の讃歌』)

⭐︎良かった点

長崎物語とか、上海帰りのリルなど、とても綺麗に歌っていらした。ピアノを重点的に綺麗に弾くようにすると、とても良いと感じました。

⭐︎悪かった点

特にないですが、『新雪』の歌詞が私がうろ覚えだった事。

⭐︎全体を通して

3階はおもちゃのピアノで伴奏するのですが、歌って下さる方が多いので、成立する素晴らしさを感じます!おもちゃのピアノは色々鍛えられるので、おもちゃの良さはあるなぁと感じました。