↑2月7日(火)首領猿ライブでネタをさせていただきます!よろしくお願い致します😆✨



【聖蹟桜ヶ丘コンサート】

🇫🇷アラベスク第一、小さな羊飼い/ドビュッシー

🇫🇷亡き王女のためのパヴァーヌ/ラヴェル

🇷🇺展覧会の絵よりプロムナード/ムソルグスキー

🇧🇷Odeon/ナザレー

🇧🇷tico tico/ポピュラー音楽(ショーロ)

🇮🇹フニクリフニクラ/カンツォーネ

🇫🇷ドリーの子守唄/フォーレ

1.寒い朝🥶/吉永小百合

2.二人でお酒を🍸

3.瀬戸の花嫁👰

4.潮来笠

5.北帰行

6.ラブユー東京

7.庭の千草🇮🇪

8.銀座カンカン娘

9.君恋し

10.有楽町で逢いましょう


聖蹟桜ヶ丘のコンサート、最近とても毎回良い気がするなぁ🙇‍♀️✨

本当に一日にこのコンサートがあるだけで、

生き生きとした生活になるというか、

もっと言語化したい!笑笑


アラベスク第一番からコンサートを始める事に、慣れていきたいと思い、(6/10のソロコンサートに向けて!)

今日はよく出来たと思う!

そして、小さな羊飼い、流石ドビュッシー捨て曲なし🙇‍♀️ ラヴェルも良いけど、昔はラヴェルの方が好きだったけど、今となってはドビュッシーの唯一無二感のトリコです!

でも、写真とか見ても、まっったくカッコよくないし、なんなら『いやーな感じのする男性』だけど🤣

ドビュッシーがとにかくモテたのは分かるなあ🙇‍♀️


※関係ないけど🇺🇸ガーシュウィンとか、めちゃくちゃイケメンだよ!笑笑


今日は節分だった!と思い、フニクリフニクラ(鬼👹のパンツ🩳)を追加した!

そしてフォーレのドリーで締め括る流れはめちゃくちゃ良いな!

フォーレとドビュッシーの、両方とも子供のために作った曲の対比。フォーレの方が優しい感じがする😊 ドビュッシーは子供にも容赦ない感じだね笑笑


ブラームス🇩🇪の伝記読み終えた!

交響曲は四つ、苦しみ抜いて作った!

ドイツ・レクイエム も重要作品。

とにかく研究研究、の人生。

ルネサンスからバロック、同時代を生きたワーグナーに至るまで研究し、自分の作品に昇華した。

チャイコフスキーは、ブラームスの音楽が好きじゃなかった!

マーラーも、晩年のブラームスに会っている。

ブラームスは、マーラーの指揮者としての才能は認めていたが、作曲は認めておらず、

マーラーも、ブラームスを古臭いと思っていた!リヒャルト・シュトラウスも、ブラームスとは相容れない。

みんなどちらかというとワーグナー派。


ドヴォルザークは、ブラームスが世に輩出した後輩!シューマンが自分にしてくれたみたいに。

たしかにブラームスの音楽って、

『陶酔』、みたいな感じはない。

『構築』『構築』の世界!

ベートーヴェンの背中を追ってそうなったけど、どういうわけか、ベートーヴェンは『陶酔』もさせてくれるメロディだよなぁ、、

ベートーヴェンの凄さをなんとなく思った。

ブラームスが、ドイツ三大B

に選ばれてるのは分かる。それだけドイツ的。ドイツが大好き。

ドイツが好きすぎて、あまりにも違うイタリアに憧れを抱き、旅行にかなり、行っている。


ブラームスは、19世紀の浪漫派の終焉は、自分の死による、と生前から意識して、遺言も書いていた。孤独な晩年、仲の良い友人達に先立たれる。クララに対する愛は、

男女のそれを遥かに越えた、あまりにも大きすぎる愛。

頑固で、自分の意見は曲げなかったブラームスが、クララと衝突する時だけは、自分が折れたらしい。

自分を見出してくれた、シューマンへの恩をずーっと忘れなかった。

ブラームスの音楽批評に、

シューマン的、とか、メンデルスゾーン的とか、

シューマン、メンデルスゾーンのなり損ない、みたいな書き方されていて、結構酷い言われよう!笑 

ブラームス(保守)VSワーグナー(新ドイツ派)


の構図は、森鴎外がドイツ留学した時にも垣間見たらしい!


ブラームスの晩年の間奏曲op.118-2


は、ブラームスの人生の凝縮された音楽だそうで、深すぎるくらい深い。

私の演奏がまだまだイマイチな意味が分かりました🙇‍♀️笑笑


ブラームスは、ベートーヴェンという十字架を背負わされた大変な人生ではありましたね。

シューマンによって、クララという十字架も背負ってたよね。


一般的に有名なブラームス作品は、

・ハンガリー舞曲第5番

・間奏曲op.118-2

・ワルツ第15番(愛のワルツ)

・交響曲第1番第4楽章


とかかな。

交響曲は20年もかかって書いたのに、大衆にはあまりウケず、笑

その後の第2番以降から受け入れられた雰囲気。あまりにも力を入れすぎて作るより、

伸びやかに作った方が届く、みたいな事ってあるよね!

まぁでも、ブラームスの交響曲は1番が有名だけど。


私は生き甲斐は『コンサート』だなぁ

『高齢者』『おばあちゃん👵』

というのも重要かもしれない。


私は、

ブラームスのように、苦しんで苦しんで作曲することは出来なさそうだなあ笑


今日のように、クラシックの解説はもちろん、おばあちゃん達と庭の千草を歌ったり、

ラブユー東京で

『あなただけが生き甲斐なの忘れられない』

で、酔いしれたりするのが、

とても良い😆


自分自身がおばあちゃんになっても、

めっちゃくちゃ色んな曲を知っていて、

フラッと行ってコンサートする、みたいな

ピアニストでいられたら最高だなあ。。


自分をネット検索した時に、


まとばゆう(37)


↑と出ていて、笑 いやもう新人ではないな笑

と改めて思い、良い意味で腹を括ったね!

『新人』ではないのだから、堂々と、

いつテレビに呼ばれても堂々といられる姿勢

で普段から生活します。


明日のコンサートはまだお休み。

コロナが無くなることはないので仕方ない。

施設のコンサートを固定で入れて貰えている生活は、本当にありがたい✨😊


運が良ければ『ぽかぽか』『ラヴィット』

ネタ出演できますので、たまには当たれ〜!

😆✨


明日が、お休みと思うと、すぐ帰宅するのが勿体なくなり、コーヒーショップに寄っています!健康第一で、引き続き頑張ろう✊