おはようございます。

先日少し書いた話ですが、

食べ物も地域よっては

呼び方も違うし、食べ方も

違うのって本当にありますよね?

特にわかりやすいのがお雑煮。

僕の住んでいる場所では

鶏ガラベースだけど、鰤が

入っていたり、かつお菜ってのが

入っています。

あとは肉まんに酢醤油とカラシは

マストですね。

そもそも肉まんと言うのか、

豚まんと言うのかも地域によって

違いがあるし、一番びっくりしたのが

お餅を食べる時に砂糖醤油で食べる事が

全国的ではない事に驚きました!

あんこ入りのお雑煮は興味本位で

一度は食べてみたいです。