DDT長岡大会
平日は、編集とデザインの仕事に追われ、土日は、自分の携わってるニットブランド
とグッズ販売
ってパターンが多い。ダブルワークというヤツでしょうか。このご時世に、忙しい毎日が送れることに感謝しつつ。(←綺麗ごと)
日曜は、ササダンゴ商会の物販。
DDT長岡大会に向けて、高速道路を飛ばす。
プロレス好きの長男(6歳)とヒデ兄ちゃん(45歳)と三人旅。
心踊る、楽しい日曜の午後。
日曜は、ササダンゴ商会の物販。
DDT長岡大会に向けて、高速道路を飛ばす。
プロレス好きの長男(6歳)とヒデ兄ちゃん(45歳)と三人旅。
心踊る、楽しい日曜の午後。
後輪に異音。
走行不能になり徐行。タイヤがバーストしてました。
全てにおいて寿命を超えたクルマなので、五月雨式にトラブルが止まらない。ノーマルタイヤも、完全に坊主でスリップしまくるので買い換えるしかないんですけど、このクルマ自体の次回車検も通すのか怪しい雲行き。そんな都合で、少しスタッドレスタイヤを引っ張り過ぎたのが悪かったのでしょう。ここはハラを決めて、すべてを治すか、クルマ自体を買い換えるか。
とか何とか考えているヒマもなく、即座に
積載しているタイヤの交換、自力は困難と判断。
そのまま、高速を降りて、ガソリンスタンドにピットイン。
そのまま、高速を降りて、ガソリンスタンドにピットイン。
目を離すと、寸暇を惜しんでタバコを吸うヒデ兄ちゃん(45歳/独身/彼女なし)。この日、会ってから、市川崑監督くらいのペースで吸ってる。今の時代、こんなにタバコを吸うのはマイナスポイントかも知れない。心配だ。(知らんだろうが)
予定より一時間遅れ、会場到着。
中休憩からの物販スタートとなりました。
中休憩からの物販スタートとなりました。
(正直、致命傷)
通常は、開場後の30分間。休憩の15分間。終了後の30分間くらいが販売タイム。メインは、開場後の30分間です。お陰様で、ササダンゴ商会を目当てに、オープンと同時に売店に来てくれる方も多く、ここを逃すのは、大きな機会損失。
実は、坂井からネックハンギングツリーを食らうくらいの覚悟をしたのですが、LINEでは「おー、大変ですね。お気をつけて」との返信がありまして。
結果としては、物販ブースの場所もよくて、机もいつもの4倍の大きさがあったので、のんびり、じっくり販売できました。DDTノブさんに感謝。(直接、言えばいいのですが)
途中、何気なく撮った写真が、なんとなく、うちの長男、トン子ちゃん、リュウセイくんの関係性が伺える一枚だったので面白かったりした。
物販を手伝う長男(6歳)の後ろ姿。
リングサイドのアントンに憧れの視線を送る。
リングサイドのアントンに憧れの視線を送る。
気がつくと、長男は、しれーっと2列目で見ていた。
座って、ジュース飲みながら。
座って、ジュース飲みながら。
こちら、ササダンゴマシンによる試合後のマイクパフォーマンス。来週末の、後楽園ホールでのタイトルマッチに向けて、挑戦者の平田選手とのやり取り。ストーリーを繋げます。プロレスは、やはり、いちいち勉強になります。
物販は、遅刻のせいもあって、残念な結果になるだろうな、と思ってたけど、ササダンゴマシンのDVDが思ったよりも売れました。AmazonのDVDランキングの「ホビー・実用」部門で、3位でしたし、日によっては売り切れになったりするほど人気ですからね。引き続き、地道に販売していきたいと思います。
というワケで、打ち上げは「長岡駅前もつ焼き・多しろ」。
段ボールに挟まれて眠る長男。
バラードのように眠れ。
さて、次回の物販は、4/23-24の東京ツアー。
4/23(土)は、書泉ブックセンターでDVDサイン会。
秋葉原タワー9F(開場17:15>>開演17:30)
https://www.shosen.co.jp/event/31300/
4/24(日)は、DDT後楽園ホール大会。
後楽園ホール(開場11:00>>開始12:00)
http://www.ddtpro.com/ddtpro/33089/











