初めまして
来て下さってありがとうございます
2013年12月24日に入籍し
2015年7月にフラット35で
建て売り住宅(4LDK)を購入しました。
6歳&4歳の兄弟、主人、義母と
5人暮らしをしている
ゆっこと申します
お給料のこと
毎月手取り
あわせて 約30万 の収入でやりくりしています
固定費について
毎月
家ローン 7.8万
生活費 7万
子供貯金 2.5万
夫婦お小遣い 1万ずつ
ほか光熱費、携帯・ネット関係、保険料
保育料等あわせると約28万出費です
日々のこと🍀
小学1年生の長男のことだったり
保育園年少の次男のことだったり
仕事のことだったり
身内のことだったり
ぽつぽつと呟いてます
お疲れ様です
相変わらず胃は痛い毎日ですが、お局様については無視はされても意地悪はされずにお仕事しております。
必要最低限の事であっても返事はせず、不機嫌そうな表情で頷くだけとかまるで中学生の女子かっ!と突っ込みたくなります。
そして丁度先週半ばから、息子さんが濃厚接触者にあたると言うことで13日?か14日までお休みらしく、束の間の平和が訪れております。
なんと過ごしやすい事でしょう。
事務の仕事内容についてはまたもや……またもや、おおおおおおいいいいいぃ!と突っ込みたいことだらけな、本社とのすれ違いにきいぃ!!となりつつ忙しい毎日を過ごしております。
ちょっとまじ時給あげてくんねーかな、と日々呟いております。
本社が要領悪いから出来てないわけで、ほっとけば良いんだけど、やらなきゃ補助金下りないし。
そしたら結局怒られるのこっちだし。の悪循環。
効率厨なわたくしめは最短距離を突っ走りたいわけで、何故こう、要領良く回せないのか……ともやもや。
ほんと、転職先探そうかな、とIndeed検索頻度が上がっております。
長男は小学校二学期開始となりまして。
不安なら自宅でオンライン授業でも良いよって感じなのですが、日中一人でお留守番もなぁ……。
給食もあるしなぁ……。
と、一応登校はさせています。
次男も基本的には昼お迎え(私の仕事終わりが13時なので13:30お迎え)で保育園に通っています。
いつになったらコロナが落ち着くのか……。
日々我慢の連続ですが、感染したら大変なので。
出来るだけ気をつけながら生活していきたいです。
ストレス発さんはどうすれば良いのでしょうね~??