初めましてクローバー

来て下さってありがとうございますニコニコ

2013年12月24日に入籍し
2015年7月にフラット35で
建て売り住宅(4LDK)を購入しました。
6歳&4歳の兄弟、主人、義母と
5人暮らしをしている
ゆっこと申します音符


お給料のことクローバー

毎月

お父さん 主人(印刷業/転職4年目/正社員)→ 約20万
おばあちゃん 義母(お直し屋さん/正社員)→ 同居費5万
お母さん 私(保育園事務/週4パート)→ 約5万

あわせて 約30万 の収入でやりくりしていますアセアセ


固定費についてクローバー

毎月

家ローン 7.8万
生活費 7万
子供貯金 2.5万
夫婦お小遣い 1万ずつ

ほか光熱費、携帯・ネット関係、保険料
保育料等あわせると約28万出費ですアセアセ


日々のこと🍀

小学1年生の長男のことだったり
保育園年少の次男のことだったり
仕事のことだったり
身内のことだったり

ぽつぽつと呟いてますピンク薔薇




先日頂いたさくらんぼもシロップ漬けにしてみてますニコニコ
上手くいきますようにお願い

さて、タイトルにも書いたのですが扁桃腺炎についてです。

次男を生んでから極端に喉が弱くなりました。

一年に4、5回は喉を痛めてて、呼吸器内科とか耳鼻科とか何カ所も巡ってレントゲンも撮ったりしたものの、特に喘息でも肺炎でもなく。

それでも繰り返すので、最終的に周期性扁桃腺炎との診断を頂きました。

抗生物質を飲んでいる間は治るのですが、止めるとまた痛みが戻ってくると言う……。
けろっと治る期間もあるのですが、保育園の子や自分の子どもたちが咳をするとすぐに痛みが戻ってくると言う程の弱さアセアセ
症状の感じ的に蓄膿症と似たような鼻の奥の違和感とかもあるし、もおおおお、ほんとに!つらい。

最悪期は頭も痛いし唾も飲み込めないし怠いしで色々動作が雑になり水筒を落として真ん中がものすごい変形をしてました。
これは……かなり……ショックだぞ……えーん

何事も休むことと穏やかでいることが大事ですね。
つらいときは休む!
イライラしたって自分が損するだけだと改めて実感しましたアセアセ

今は追加で貰った薬を飲んで少し落ち着きました。
このまま油断せず治していきたいと思いますアセアセ