初めましてクローバー

来て下さってありがとうございますニコニコ

2013年12月24日に入籍し
2015年7月にフラット35で
建て売り住宅(4LDK)を購入しました。
6歳&4歳の兄弟、主人、義母と
5人暮らしをしている
ゆっこと申します音符


お給料のことクローバー

毎月

お父さん 主人(印刷業/転職4年目/正社員)→ 約20万
おばあちゃん 義母(お直し屋さん/正社員)→ 同居費5万
お母さん 私(保育園事務/週4パート)→ 約5万

あわせて 約30万 の収入でやりくりしていますアセアセ


固定費についてクローバー

毎月

家ローン 7.8万
生活費 7万
子供貯金 2.5万
夫婦お小遣い 1万ずつ

ほか光熱費、携帯・ネット関係、保険料
保育料等あわせると約28万出費ですアセアセ


日々のこと🍀

小学1年生の長男のことだったり
保育園年少の次男のことだったり
仕事のことだったり
身内のことだったり

ぽつぽつと呟いてますピンク薔薇



お久しぶりです~ニコニコ
購入品等をまとめる時間がなかなか取れないので、諦めることにしました!笑
とりあえず生活費7万でやりくり出来るようには頑張ってますグー

主人のお給料は変わらず、私は5月に20円時給が上がりましたニコニコ

ほんの少しではありますが、有り難いことですニコニコ
仕事については色々本社に対しての不満はあるけれど、働いている現場はとても楽しく過ごしやすい場所なのでまだ続けられるかな~?と思っています。

そして今月、ようやく!!私のローンが終わります。
長かった~アセアセ
これで少しは貯金額が増やせるかなぁ。

有り難いことに長男も次男も楽しく小学校&保育園に通ってくれているし

主人の会社もお給料は上がりませんでしたが……アセアセ
週休3日制(1日の勤務時間4~5時間)で毎月100%支給と言う有り難い勤務状況が続いています。

私も主人もおうち大好き人間なので、残業たくさん!お給料たくさん!!より、100%でこれだけ休みある方が有り難いと感じていて今の生活がとっても有り難いです。

母として、妻として、情けない話ですが

朝洗濯機を回して、朝ご飯の準備をして、仕事場に持って行く水筒の準備さえすれば
後は主人が洗濯物を干してくれて、お風呂掃除もしてくれて、洗い物もしてくれて、ゴミ捨ての日はゴミを纏めて捨ててくれて、なんなら掃除機掛けもしてくれてます。←お義母さんと同居なのでもしかしたらどれかをお義母さんがやってくれてるのかも?

場合によっては乾いた洗濯物を畳んでくれてます。
(私が7時には次男を連れて出勤、主人が13時出勤で午前中家にいる為出来ることです)
長男の小学校お見送りも主人がやってくれます。

いやぁ……私、ご飯しか作ってないな!!!

勿論私がお休みの日は出来ることをやりますが、主人も休みが増え、仕事時間も短くなったお陰で色々自ら率先してやってくれるので本当に本当に感謝です。
文句一つ言わずやってくれるので日々崇めてます。笑

私は私で仕事時間が7:30~13:00で、家に帰るのが大体13:30~14:00の間になります。
15:30までに長男が帰宅するのでその間に洗濯物を回収したり晩御飯の準備をしたり。
火曜日、木曜日は16:00~珠算教室に通わせているので送迎。
金曜日は15:30~ピアノ教室に通わせているので送迎。
帰宅したら17:00とかなのでそこから晩御飯の仕上げをして主人の帰宅を待ちます。

習い事の日は主人が沢山家のことをやってくれていても私の燃費が悪すぎるため結構疲れてますアセアセ

仕事から帰宅して長男が帰ってくるまでお昼寝することもクローバー

今まで夕方までにやっていた仕事を午前中だけで片付けているので結構ハイペースで仕事してるから疲れるって言うのもあるんですが……アセアセ

まだ慣れてないんだなぁ、と自分で感じてますアセアセ

でも、仕事しながら子どもを家で待っていられる環境はとても有り難いと思いますニコニコ

最近は赤紫蘇シロップを作ったり
梅シロップを初挑戦してみたり
自分時間を楽しんでますニコニコ

子どもたちが自分たちで子ども部屋で朝まで寝てくれるようになったりもしました!
(寝るときは主人が部屋までついて行き、おやすみ~と電気を消すと勝手に二人で寝てくれますクローバー

いやぁ、それだけでも大分楽になりました!
こうなってくると三人目……と良く言われるのですが、我が家は収入に余裕があるわけでもないし、正直もう新生児を育てる元気はないので……
長男次男と家族仲良く過ごしていけたら良いかな~と思っています。
主人と仲良しが一番キラキラ