はじめまして  

来て下さってありがとうございますニコニコ

2013年12月24日に入籍し
2015年7月にフラット35で
建て売り住宅(4LDK)を購入しました。
6歳&3歳の兄弟、夫、義母と
5人暮らしをしている
ゆっこと申します音符


 お給料について  
毎月

お父さん 主人(印刷業/転職4年目/正社員)→ 約20万
おばあちゃん 義母(お直し屋さん/正社員)→ 同居費5万
お母さん 私(保育園事務/週3パート)→ 約5万

あわせて 約30万 の収入でやりくりしていますアセアセ


 固定費について  
毎月

家ローン 7.8万
生活費 7万
子供貯金 3万
夫婦お小遣い 1万ずつ

ほか光熱費、携帯・ネット関係、保険料
保育料等あわせると約28万出費ですアセアセ


  日々の記録として 

なんとか貯金を増やしたいと思い節約
(現金ではなくポイントやクーポンでの購入)
を心掛けた購入品などの記録をゆるーく
残して行きたいと思ってますキラキラ

赤薔薇 現金を使い購入したものは『購入品

ピンク薔薇 ポイントを使って購入したもの
または頂き物(買って貰ったもの)は
到着品』として報告していますクローバー


   

ハート

購入品

久しぶりの購入品公開。笑


今週はサーモンフライ、あんかけ焼きそば、お赤飯&肉じゃが、カレー、カレーうどんあたりの予定ですクローバー



   

ピンク薔薇

日々のこと


いっっやぁもうGW前から仕事辞めたいmode突入でネガネガネガネガしておりました。

まぁ休みに入ったら大分マシになったんですけど、先週はうちのお局様が大暴走しまして、職場のみんなまで精神的被害が及びました……アセアセ


一人はあまりのストレスに胃痛でお休みしたり、ひとりはずっともう帰りたい……と呟いていたり……アセアセ


お局様の影響やばしです笑い泣き


そしてうちの保育園は企業主導型と言って、本来は保育とは違う業種の企業を運営しており、そこで働く社員さんのお子さんを預かる為の保育園になっています。


で、とりあえずうちの園と本社の相性が悪すぎてそれもストレスのひとつになっており……アセアセアセアセ


先週初めに右頬に吹き出物が出来まして、なかなか治らないうちにぶわぁっと広がり、真っ赤になりまして……



すぐに皮膚科に走り、強めの抗生物質に塗り薬にビタミン系の錠剤3種類くらい貰いまして……。

しばらくすっぴんで仕事してたら久しぶりに喉に違和感を感じたと思ったら金曜日には唾を飲み込むのも辛いくらいになりまして……えーん

土曜日には耳鼻科に走り……笑

今度は喉の方の抗生物質を出され、痛み止め2種類にたんきりに~と、夜になると10錠くらい飲むハメに笑い泣き笑い泣き笑い泣き


でも、喉の痛みはすぐにかかりつけの耳鼻科行ったので、薬貰ってすぐ飲んで仮眠したら大分マシになってまして、今はもう全然痛くないです!

肌荒れのほうも今の時点ですっかり綺麗に元通りになりました!

いやぁ、ビタミンって大事ですねピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇


本社とのいざこざは解決したわけではありませんが、自分の中で上手く消化していくしかないのかな、と思います。

本社が関わらなければ人間関係も悪くない職場だし、勤務時間も希望通りにしてくれる有り難い職場なので、出来れば辞めなくないので……。


もやもやを上手く消化できる人間にならなければなぁ~と思いますアセアセ



子どもたちの方は


長男は小学校にも慣れ、新しいお友達も出来、楽しそうに通ってくれていますクローバー

心配していた通学路もお友達と帰ってくるので、思っていたよりは大丈夫かな?

時々様子を見にお迎えに行ったりしていますニコニコ

習い事は火曜日、木曜日に珠算。

金曜日にピアのに通っています。

もしかしたら月曜日か水曜日にそのうち硬筆を始めるかもしれませんニコニコ

習い事も特に嫌!って感じはなくかよってくれています。

今はピアノがとっても楽しいそうです照れ


次男は無事!四歳になりました!今がめちゃくちゃ可愛いです!!!笑


四月から新しい保育園になりましたが、元々兄が通っていた事もあり顔は知ってる先生たちだし、小規模保育園のときのお友達もほとんどが同じ保育園に転園したこともあり登園を嫌がることもなく、離れるときもさらーっと離れてくれるような落ち着いた生活をしてくれていますニコニコ


私も四月から7:30~13:00までの仕事に変わりまして、寧ろ私のほうがまだこの生活のペースが掴めていない感じですアセアセ


帰宅してから長男が帰ってくるまでの時間の使い方とか、長男が習い事してる間の時間とか、習い事から帰宅してから主人が帰宅するまでの時間とか。

どこでご飯の支度をするのか、どこで長男の宿題を見るのか等々。

まだまだ試行錯誤です~アセアセ


元々結構神経質なところがあり、指示がないと不安になるタイプなので小学校の大雑把さにどぎまぎしていますアセアセ

宿題プリントはこうやります等の指示もなく、いきなり子どもが持って帰ってきて○付けして!と言われたりなので……アセアセ

あってるのかなぁ?と不安になりながらの毎日です笑い泣き