はじめまして  

来て下さってありがとうございますニコニコ

2013年12月24日に入籍し
2015年7月にフラット35で
建て売り住宅(4LDK)を購入しました。
5歳&3歳の兄弟、夫、義母と
5人暮らしをしている
ゆっこと申します音符


 お給料について  
毎月

お父さん 主人(印刷業/転職3年目/正社員)→ 約20万
おばあちゃん 義母(お直し屋さん/正社員)→ 同居費5万
お母さん 私(保育園事務/週3パート)→ 約5万

あわせて 約30万 の収入でやりくりしていますアセアセ


 固定費について  
毎月

家ローン 7.8万
食費・雑費・外食費 8万
子供貯金 2.5万
夫婦お小遣い 2万(お互い1万ずつ)

ほか光熱費、携帯・ネット関係、保険料
保育料等あわせると約28万出費ですアセアセ


  日々の記録として 

なんとか貯金を増やしたいと思い節約
(現金ではなくポイントやクーポンでの購入)
を心掛けた購入品などの記録をゆるーく
残して行きたいと思ってますキラキラ

赤薔薇 現金を使い購入したものは『購入品

ピンク薔薇 ポイントを使って購入したもの
または頂き物(買って貰ったもの)は
到着品』として報告していますクローバー



お久しぶりですニコニコ
暫く広島に帰省しておりました。

念の為行く前に検査をし、行ってからも出来る限り密は避けて。

そんな中続々と自宅に到着したものたち~






長男が靴下ゆるくなってきたと申告してきたので。



お試しで欲しかったところにアマゾンで40%オフだったので。

10個セット

後は長男用に工作のワーク2冊も届いてました。

すべてポイントでの購入なので現金手出しは0ですキラキラ




シャンプー1L詰め替え:3400円
おねしょシーツ シングル2枚:3000円



母が脳梗塞になり入院してから正社員で働く姉が毎日母のパジャマを洗い、次の日持って行き、新聞紙が欲しいだとかるるぶが欲しいと言われれば購入し持って行き、先生から話があると言われれば半日休みを貰って聞きに行き……と言う生活がきつそうだったので子どもたちを連れて帰省しました。

結果的に母が○○が欲しいなと言う時には私が出動し、転院するまではバタバタしつつもなんとか落ち着いたところまで来れました。
基本的な家事全般も私が引き受けて。

脳梗塞自体は症状としては軽度なもので落ち着き、今はリハビリ専門の病院に入院し、多分あと一週間くらいで退院出来そうな感じです。
リハビリ専門なので自分のパジャマなども自分で洗濯するようにしているし、面会も完全に駄目なので姉も大分楽になったと言っていました。

退院したら仕事も続けて良いし車も運転して大丈夫とのことで脳梗塞に関しては少し安心したかな。

動脈瘤については将来的に外科的手術は必要になるのですが、それをするためには体重を落とさないとリスクが高すぎるようなので……。
頑張ってダイエットしてもらわなければなと姉と申しております。

ひとまずは大分落ち着いたので、私は予定通り帰宅しました。

姉も血圧が高いとのことなので

これを購入していました。
母と姉の分2つだったのですが、楽しそうだったので試しにつけてみたら思いのほか便利だったので一つ貰ってきてしまいました。笑

帰る前日に料理が苦手な姉の為に

さつまいもの甘煮
もやしのナムル
大根サラダ
塩キャベツ
蓮根きんぴら
アスパラベーコン
ジャーマンポテト
カレー
茹でブロッコリー
茹でオクラ

あたりを作って冷蔵庫や冷凍庫に放り投げてきました。

これで母が退院するまではなんとかなる筈……!


とりあえずこれからはいつもの日常が戻ってくるので……。
脳みそ切り替えて頑張りますニコニコグー