とうとう年賀状を含めたハガキや手紙が来年秋に値上がり | naonao

naonao

知人バレとかをきっかけに変われたらと少し思っているので、1000PVいきたい。 応援する人には、特にリアルの人に反復してインプットしてもらえるとこの上なくうれしい 協力お願いしたいです。

いざ年賀状など値上がりする見込みで、年賀状文化などが廃れるということは、ネットが便利にできるようになった今の時代でもやはり寂しいですね。メールとかだとなんか見落としてしまうこともある気がするし、手書きならではのよさもあった気もします。あの年賀状の形式がなくなってしまうのは、(ずうっと長年、数枚しか書いていなかっし、年賀状がなくてもいいかもと思ったこともあったりしたけど、)やはり寂しいです。年賀状離れはどんどん進んで来ていたけど、これから一層進みそうですね。値上げしてもやはり2025年に黒字になっただけで、またすぐに赤字になるそうですね。手紙は消費税の影響以外では30年ぶりの値上げとのことだけど、ハガキは前回の値上げから10年もたっていなくて、しかも添え置きのはずの年賀状もすぐ翌年から値上がりしてしまい、まだわりと最近値上がったような感じもしてしまいます。何気に自分はけっこうよく手紙を出す人であったこともあって、今回の大幅値上げはけっこうきついと感じます。 郵便は一昨年から土曜日の普通郵便を廃止したり、昨年には翌日の普通郵便を廃止したり、どんどん不便になっていく感じでした。でも、郵便配達員が深夜も頑張って働いていたおかげだと改めて実感しました。2024年問題もありますね。確か新聞業界も印刷機を刷新する必要に迫られる時期が近いし、宅配や医師業界も働き方改革みたいな、今より少し働き方が緩和されるみたいな、ただ今までの厳しすぎる基準にびっくりしたりもしています。 ちなみに郵便は1968年に2桁の番号で始まったようです。調べてみたのですが、郵便は固定電話の番号が北海道が01あたりで始まって、大きく見れば大まかに九州沖縄と南に行くに連れて市外局番の数字が大きくなり、沖縄は09なのに対して、郵便番号は東京が10などで始まるのが不思議でしたね。というか、最近気になり始めました。どういう基準で決まっているのかと。今まではおそらく見聞する機会はいくらでもあったけど、スルーしていたのだと思います。 ちなみに東京からいったん西に鹿児島まで進んでまた戻って福井県が9から始まる番号で東北でも9のところがありますね。新発見でした。ちなみに沖縄は最初はアメリカの統治下にあり、1972年に日本に復帰した後に、90になったようです。 ちなみに郵便番号の上3桁は、必ずしも市町村ごとに同じわけでもなく、(おそらく合併したかどうかも関係なく)いくつの市町村にまたがって同じ番号だったり、同じ市町村でもいくつの番号があったりですね。

 あとは鉄道も赤字であったり、ホームドアなどバリアフリー化の資金のこともあって、遅くまで値上げしなかった京成電鉄も来年3月あたりに片道10円値上がりすることになってしまいました。一部の電鉄では福祉割引が豊富になったりしているようですが、残念ながら京成電鉄やJ Rはありません。ちなみにおそらく京成電鉄の枝分かれだった新京成と京成電鉄が再来年合併することに。新京成はすでにかなりの値上げずみに。産経新聞も今年の夏に値上がりしてしまいました。値上がりすぎておそろしいです。もういい加減に落ち着いてもらわないと困ります。