今日は感じたことを少し・・・
今ではいろいろな方がブログをやっていたりしますが、
講師の方も当然なさってる方がいらっしゃいますね。
そんな講師の方の中には、ブログにて
「技術はこうだ」とお話しされてる方がいらっしゃいます。
(もちろん僕も書かせていただいた時もあります)
時には自分と違うやり方や考え方を頭から否定している
過激な書き方をされている方もいらっしゃいまして、
そこまで言ってしまうのは少しいかがなものかと
前々から冷ややかに拝見しております。
僕もブログといえば、このYU-KI PROMOTION公のブログと、
レッスン生徒中心のプライベートブログを持っています。
自分の場所に通ってきているレッスン生徒に向け、
プライベートブログでは技術などについて書かせていただくことも多々あります。
が、公になるこのブログではそれは極力やめています。
技術を知りたいと見ていただいてる方もいらっしゃると思うので、
見る方にとってはそれはツマラナイと感じるブログになるかと思いますが、
それは当然、講師にはそれぞれの方のやり方や考え方があり、
自分の考えが絶対合ってるとは言い切れないからです。
そしてエスカレートすると上記させていただいたように
他の方のやり方を否定するような文章にもなり兼ねないからです。
講師それぞれいろいろな意見ややり方があり、
あの方のやり方はちょっと・・・と思うのは自由ですし、ある事だと思います。
勿論、僕もそういうのはあります。
が、それを公の場で発言するというのは気を付けないといけませんね。
まして自分と違うやり方を全否定するような直接的な書き方は
そのやり方をしている方を中傷していることにもなり、
営業妨害にもなりかねないでしょう
そのような自分の意見ややり方は基本、
自分の教え場所でその場所を望んで来ている
レッスン生徒たちに教えれば(言えば)良いことで、
そしてその子達が実践していく事で、判断してもらう(されていく)ことでもあるでしょう。
自分の知り合いの講師からも前々からそういう苦情を聞き、
個人的にも不愉快な文章だと感じた時もありましたので
今回ブログも持っている身として少し書かせていただこうかなと思いました。
その知り合いの方は「ブログをやっていないので反論できないし、
いちいち反論するのもどうかと・・・」と話されていましたが
そういう話を聞くと、僕も意見や信念は持っていますが、
講師としての責任や立場を考えないといけないと思っています。
自分も反面教師として気を付けたいと思っております。