【Z会の通信教育】幼児

 


魔の3歳

天使の4歳


なんて、言いますが我が家の4歳児は天使にはほど遠いと思っていたら真顔


悪魔の4歳


なんて、言葉があることを知り絶望しておりましたが..

子育て先輩の友人からは


年中になったら楽になるよー


と言われており期待していました無気力


身辺自立はほぼ大丈夫だけど(お着替えも袖のボタンとかくらい)、なにより時間が守れない!!

何を急いでいるのかって..バスの時間

起床から2時間30分あってもギリギリ。

そして、眠くて荒れる前に寝かしつけに持っていくためにお風呂だったりご飯だったりを時間通りすすめるのに必死アセアセ



4月の春休み中の預かり保育中、年中さんとしての下駄箱が分かってからは子供たちも意識が変わってきたのか..

預かり保育中など新年少さんと遊ぶ機会もあり一緒に遊んだりお世話したりもできたみたいおねがい


年中さんになれたことが嬉しいし、「年中さんならできるよね!」「年中さんならそんなことしないよ」と言うと大抵頑張れるキラキラ


そして、こいのぼりの取り込みという作業も加わってからは更に夕方の時間もかなりスムーズになりポーン



天 使 降 臨



いや、ほんと天使の4歳。

全体的に人としてレベルアップ気づき

ただ、二人で重なりあいのケンカをしないで欲しいとか..なんでも僕が!ってジャイアンするのをやめてほしいとか..気に入らないと大きな声出すのやめてほしいとか..ご飯はもう少し早く食べて欲しいとか..遊ばずに食べて欲しいとか..

色々ありますが..

それでも、なんか全然違う!!


年中さんになったり(弟妹いたり)、下の子のお世話があると思うとやはり成長するんですねニコニコ


このまま年中さん頑張って成長していって欲しいですイエローハーツ






そんな我が家のジャイアン、先日までは大きくなったらお母さんになりたい!って言ってましたが昨日聞いたら「ケーキになりたいショートケーキ」って。

人ですらなくなった驚き

まだまだ謎な4歳です。