【Z会の通信教育】幼児

 


ご飯を食べないのって、諦めるしかないんですかね?



あんまり好きではない。

遊びたいから、もう食べたくない。

食べさせて貰えないから、食べない。


など、食べれないわけじゃないけど食べない。






昼ごはんは、眠いのもあって残す真顔


夜ごはんは、ばあばに食べさせて貰ってどうにか食べる凝視


朝ごはんは、特に酷くて..

ヨーグルト食べたら、二人で遊びだす。ひたすら話してたり。あまりにも食べないのが嫌でわたしが席を離れたらもう最悪。

その後、1時間とか遊び続けて結局残す昇天

時間通り食べだせば、わたしの心の余裕もあり対応できるんですが..

9時近くに食べだして1時間かけて、一人はヨーグルトとご飯(納豆残し)、一人はヨーグルトのみ。


チーン


いつまで食べるの?食べないなら残せば?

野菜食べないなら、おやつ野菜だよ?


なんか言ってて悲しくなり..

もう、どうして良いか分からないタラー


とりあえず、ぜーんぶゴミ袋に入れて違う部屋に籠って..悶々と考えた宇宙人くん







でもやっぱり、朝だけはしっかり栄養をとって欲しい。


納豆ご飯・のり

野菜

ヨーグルト(果物添え)


ご飯は残しても良いから、納豆と野菜スター

もう飽きているのは分かってる。

けど、朝から魚を焼く気力も時間もない。


納豆以上に栄養価が良いものがあれば代替品を探したいけど..

高野豆腐とかは食べないし泣き笑い


なかなか子どもにハマる食材を探すのは難しい。

食べないのは諦めるしかないんですかね??真顔




最近は、お皿を並べて「なんにみえる?」ゲームをしています。
「なんにみえる?」「くるま!」「せいかーい」
「なんにみえる?」「いえ」「ちがうよ えんとつのある いえ」
「なんにみえる?」「めろん」「せいかーい」

って、ひたすら「なんにみえる?」を繰り返してる謎のゲーム泣き笑い


お腹いっぱいで食べれないなら良いんです。

食べない!けど、白米は食べる!とかね。野菜は食べない!魚は食べない!!バナナは食べる!


とりあえず!ちょっと不満


バナナは常備できるようたくさん買う!

は比較的食べてくれるアジを中心に..

アジが週5。(アジフライ週3・みりん干しまたは開き週1)

しらすまたは鮭ふりかけ週1。

かつお節週1。


夜ごはんは、ばあばにも一緒に対応して貰えるので、夜に魚をだすようにする泣き笑い


ティッシュとかたくさん出して遊んでいても、ばあばが食べさせてくれてるからまだ怒らない真顔

そして、セリアで見つけた歯ブラシ歯


これを子ども用歯ブラシで渡して「使いたかったら、○時までに食べ終わるよ!」と言って急がせる作戦!


 


昼ごはんは子どもたちの好きなもの中心にして、とりあえずわたしのご飯へのイライラを軽減作戦。


で、問題の朝ごはん魂が抜ける

とりあえず、子どもたちに「残されたら悲しい」「ごはん作りたくなくなる」「こんなに食べないなら一緒に遊べない」などとこんこんと話し..


とりあえず、泣きたくなるほどのはなくなっております。

が、兄くんはやはりいただきますから1時間後に食べだすので..2時間コースが基本です爆笑



お茶碗もトーマスにしたら食べるかな? 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 


イベントバナー