昨日はなんと、
4時間お昼寝しましたびっくりのに、

夜もスヤスヤ眠れて
PMSの眠気は恐るべしです。

私はズボラな性格で、
電球が切れても平気で数ヶ月放置しちゃう
タイプなので、4時間お昼寝も
そんな私の延長線だと
いうことにしましょう照れ

そんな中、昨晩運用する広告の
デザイン案がきました。

全体の構成やコンセプト、デザイン素案を
私が決め、
それをもとにプロのデザイナーに
お願いしました。



やはりデザイナーに正式に依頼すると
全然違いますね、、、ありがたいです。

お仕事のやる気でますねグラサン


ところで、右脳つかっていますか?

クリエイティブなアイディアは主に右脳が
働いていることは有名ですよね。

日本人は左脳を鍛える勉強が中心のため、
あまり右脳を鍛えるトレーニングを
していません。

じゃあどうすれば右脳を鍛えれるの??

そろばんは右脳トレーニングで
有名ですね。

他にも色々方法はあるとおもいますが、
何か自分が気持ちいいことをしている時って
右脳が働きやすいと思うのです。

私の1番の右脳の鍛え方は運動です。
運動音痴なので、体育は苦手ですが、
自分に合った運動をいくつかみつけて、
気分によってかえてます。

中でもダンスは右脳にいい影響がでてるって
実感します。
踊りたい音楽がみつかったとき、
ダンスの動きが音にハマったとき、
気持ちいいです🎵

祖母も日本舞踊の踊り子だったからか
同じ血を継いでるのかな??

あるプロのサッカー選手の話では、
シュートやパスの導線が金色で見えると聞きます。


うちの子も鬼ごっこをしていると、
逃げるルートが金色で見えると言っています。

右脳を鍛えているからですね。

鍛えられた右脳は
趣味や仕事、勉強の色んな場面で役に立ちます。

これは持論ですが、
クリエイティブな仕事をしている人って
見た目年齢が実年齢より
若い人が多いと思います。

ダンサーはさらに体幹を鍛えるので、
中身も顔も体系も、
全体的に若い人が多いと感じます。

クリエイティブな仕事をはじめて右脳の
大切さを再認識し、
ダンスを再開しましたが、
すごく相性がいいですよキラキラ

何でもいいのです。
自分が気持ちいいと思うこと
なにか始めてみてください。
仕事がはかどるはずですグッ

なんちゃって、
上から目線ですが、私は右脳の先生でも
なんでもありません。笑