今日は試験曳きでしたねもみじ
我が家の近くの道は、町内曳行の時は、だんじりが通るので、リビングから見送ってました☆

娘っこ達も、お姉ちゃんが5歳~7歳まで、だんじりについて走りましたが、今は見てる方がいいそうなので、最近は走ってません。

私も、慣れない編み込みを練習して、何とか1人5本の編み込みをしてあげたら、「大きいお姉ちゃんみたいラブラブ!」と、喜んでくれましたラブラブ
文句言わない昔はかわいかったな~にひひ

今日は夏のような暑さだったので、試験曳きに行かれた方は、ゆっくり休んでくださいねクローバー

今日は祭囃子が聞こえる中、納品準備してましたDASH!
旦那くんは昼寝、娘っこ達は、何故か机を片付けてました←ビフォーもアフターも、変わってないような…☆

明日、Yaneuraちゃんの屋根裏SHOPさんへ納品させて貰う予定です音譜

{EAE3A9B4-1B65-4BC1-BADF-21A0DBAA5ED4:01}

秋冬向けの、もこもこ毛糸で編んだ、パッチンピンですニコニコ
前の冬、なかなか好評だったようで、ありがたい事ですクローバー

もうこのお糸は全て使ったので、また再販されない限り作れないので、限定6個です。
前は、全て同じ向きにピンを付けましたが、髪の毛のくせなどによって、付ける場所が右側だったり、左側だったり、どうしても固定してしまうんですよね。
私はあまり髪の毛を長くしないので分からなかったんですが、人によって向きがあるのよ~と、wonderさんから聞いたんです。

なるほどひらめき電球そうだったんですね☆

パッチンピンを作る時は、右側、左側、それぞれ作る事を心がけますアップ

今回は各色3個ずつですが、合計6個あるので、3個ずつ、右側用左側用を作りました。

屋根裏SHOPさんへ行かれたら、手にとって見ていただけたら嬉しいですラブラブ!