なぜ未だに、教育として、専門者ではない一般の人は、子育て(小児との関わり方、小児の心身の発達)を学ばせてもらえないのか?

疑問でしたが、その1つの解答を、勝手な自分の臆測ですが、知ることが出来ました

セロトニンの説明の項で、

“神経発達に必須ではなく、調節的に働く

初期発達においては、母体由来の残存する数%で、充分に働く可能性”

と知りました

セロトニンの情報のみですが、私はこう考えました


人間の機能が様々ありますが、

優れるものを作り出すのではなく、

人間の基本的な要素が作られれば、

それ以上の人間を、人為的に作る必要はない、という考え方になる

と思いました

これには倫理的な問題が、とても大きいからだと思います

たとえば、小児のがん、目や耳が不自由な場合、難病など


病気を治す治療法は認められても、

病気をしない人間を作ることは、認められていない

当事者にとってみれば、とても辛い___

並べて書いてはならないかもしれませんが、

子育てもそうなんです___



上記のセロトニンは、初期発達とあります

ですから、長期的な子育ては、

子どもに、道徳などの教育を施すことと同じように、

子育て当事者が、人間の発達に関与するその仕方を学び、実践することが、

その後の人間の発達の力になると、私は考えます