コーチングで広島のママを元気に!
たかはしゆかです♪
「転校は、子どもの心にキズをつくる。」
私の住んでいるところは、転勤族の方が多いです。
「子どもが小さいうちはいいんだけどねー。」
「今度、何年生の時転勤になるんだろう。」
って、そんなことをまわりではよく話しています。
そんな中で、
冒頭の
「転校は子どもの心にキズをつくる。」
そんなことを言っているママさんがいました。
キズ???
心にキズ???
そのママさん、すごく真剣な顔。
そう思ってるのです。
2年前の夏、夫の転勤で広島から千葉に引っ越してきました。
その時息子は、小4、ムスメは年長。
9月から転校、転園しました。
友だちできるのかな。
なじめるのかな。
って、不安はありました。
でも、キズになるなんて、そんなこと思ったことなかった。
今では、すっかりなじんでいる娘と息子。
転校することで、広島にいた時には得られない経験を
たくさんさせてもらってます。
ひとつの出来事をどうとらえるか
この解釈は1人1人みんな違う
でも、それを
大変なこと
と、とらえるのか
なんとかなるさ
と、とらえるのか
その人の人生、子どもの人生、
大きく変わってくるのではないかと思うのです。
だって、その1つ1つの積み上げが、人生だから。
なんとかなるよ。なんとかなるさ。
そんな風に子どもには伝えたい。
広島のママをコーチングで元気にするために
ただいま千葉(夫の転勤先)で修行中。
広島のママさん、待っててねーーーー♡
たかはしゆかでした♫