東大脳ラクラク親子塾 | はじめての小学校1年生ママ 応援コーチ〜広島〜             笑顔で「いってらっしゃい」と見送るママになれる 

はじめての小学校1年生ママ 応援コーチ〜広島〜             笑顔で「いってらっしゃい」と見送るママになれる 

私は小学校教員として17年勤めてきました。
1年生を担任したとき、
ピカピカの1年生の子どもの後ろで、
たくさんの不安を抱えているママさんがいることを知りました。
大きなランドセルを背負うわが子を笑顔で見送りませんか?
私があなたを応援します!

コーチングで広島のママを元気に!

子育てコーチ目指して修行中

たかはしゆかです♫

 

 

 

始まりました!「プレ東大脳ラクラク親子塾」

 

私は、ここで知育マミーとして、プロジェクトに参加し、

子どもたちに関わらせてもらってます。

 

 

 

 

東大脳とは???

 

東大に受かるための脳と、思われましたか?

 

 

 

東大脳というのは、

 

目標を自ら掲げ、自ら学び、自ら努力する脳。

学びを十分に吸収し、豊かな感性で自らが生きる知恵を生み出す脳。

 

ちょっと、難しいですね。。。

 

 

 

つまり、簡単に言うと、

 

自分で考え、自分で夢に向かう脳のことです。

 

 

 

 

そして、この親子塾。

 

親と子、ともに学ぶ塾です。

 

ママがプレシャスマミーの講座を受講している間、

子どもは、塾の校長先生である鈴木賢司先生が

幼児向けの智育教室を開いてくれます。

 

 

 

鈴木先生は、長年塾で指導をしてきて、

苦労せずに自ら勉強できるようになるには、

幼児期の教育が重要であると思っていらっしゃったそうです。

 

 

 

そのお考えが、

プレシャスマミーの

乳幼児期が脳がものすごく発達する時期であり、

6歳までにたくさんの五感の刺激をして、

たくさんのことができる脳にしていきましょう!という考えと

マッチし、この親子塾が開講することになったのです!

 

 

 

1日目は「タングラム」

 

はじめは緊張していた子どもたちですが、

鈴木マジックにかかり、あっという間に笑顔いっぱい!

 

 

 

 

 

 

 

4、5歳の幼児が2時間もの長い間、

すごい集中して、頭を使って考えていました。

 

4、5歳児が集中できる時間は、せいぜい

20分ぐらいだと言われています。

 

 

 

子どもたちのがんばりにあっぱれ!!

 

 

 

「わかったーー!」

 

「できたーーー!」と言って、

見せてくれる笑顔が、

私はとても嬉しいのです♪

 

 

 

子どもたちにとって、

「できるようになる!」「わかるようになる!」

これって、とても大切なことだと思います。

自信につながりますよね。

 

 

 

 

2週間に1回、全5回です。

今回は満席、キャンセル待ちとなってますが、

詳しいことはこちらから

 

 

そして、8月21日(日)夏休み企画として
「東大脳の器の作り方セミナー&
おやこで右脳トレーニング」開催です!
谷 亜由未先生と鈴木先生のお話しがたっぷりです!
申し込みはこちら

 

 

親子塾で皆さんにお会いできるの楽しみにしています♪

 

 

広島のママをコーチングで元気にするために
ただいま千葉(夫の転勤先)で修行中!

たかはしゆかでした♫