人をほめるということは・・・ | はじめての小学校1年生ママ 応援コーチ〜広島〜             笑顔で「いってらっしゃい」と見送るママになれる 

はじめての小学校1年生ママ 応援コーチ〜広島〜             笑顔で「いってらっしゃい」と見送るママになれる 

私は小学校教員として17年勤めてきました。
1年生を担任したとき、
ピカピカの1年生の子どもの後ろで、
たくさんの不安を抱えているママさんがいることを知りました。
大きなランドセルを背負うわが子を笑顔で見送りませんか?
私があなたを応援します!

コーチングで広島のママを元気に!

たかはしゆかです♫

 

 

 

私、人をほめることがすごくイヤでした。

できませんでした。

 

 

 

なんか、他人をほめると

 

その人に負けてるって思って。

自分ができてないって思って。

自分が情けないって思って。

 

 

 

 

今ならわかるよ。

 

私、自己肯定感がものすごく低かったのです・・・。

 

 

だからほめられなかった。

 

逆に人を下げてた。そうでないと自分が保てなくて。

 

 

 

 

 

脳はね、I(一人称)とYOU(二人称)の区別がつかないんだって。

 

だから、人をけなしてると、自分をけなしてることになるの。

 

・・・・・

 

逆にすればいいんだよ!

 

人をたくさんほめてると、それは自分をほめてることになる。

 

だから、他人をほめると、自分もほめられ、幸せになる!!!

 

 

 

 

 

 

 

言葉にはものすごいパワーがある。

 

 

 

 

「ありがとう。」

 

「やるじゃん。」

 

「たすかるー。」

 

「うれしいな。」

 

 

 

自分の口から発する言葉、ステキな言葉でいっぱいにしちゃえ♡

 

私のしあわせ度、あっぷあっぷ♡

 

 

 

 

そんなことを学んで、元気になりませんか?

プレシャスマミーでお待ちしてます♫

 

 

 

 

 

広島のママをコーチングで元気にするために
ただいま千葉(夫の転勤先)で修行中!

たかはしゆかでした♫