ちゃんとして!きちんとして! | はじめての小学校1年生ママ 応援コーチ〜広島〜             笑顔で「いってらっしゃい」と見送るママになれる 

はじめての小学校1年生ママ 応援コーチ〜広島〜             笑顔で「いってらっしゃい」と見送るママになれる 

私は小学校教員として17年勤めてきました。
1年生を担任したとき、
ピカピカの1年生の子どもの後ろで、
たくさんの不安を抱えているママさんがいることを知りました。
大きなランドセルを背負うわが子を笑顔で見送りませんか?
私があなたを応援します!

コーチングで広島のママを元気に!

たかはしゆかです♫




これ、ムスメです。

何やってるでしょう?!



そう、ドリルをやってるんです。

それも、寝転がって^^

いつもは、座ってやるのに、この日はなぜか寝転がってやってました^^




以前の私なら

「どこで、やってんの???
 座ってやりなさい!
 ちゃんと、いい姿勢で!」

って、絶対言ってました。




でも、この日はね、何も言わず
「まっ、今日は、この気分なのね~。」
って感じ。

おまけにこうやって写真も撮るという余裕ぶり(笑)





私、プレシャスマミーに出会って、絶対変わった!

以前の私なら、

「ちゃんと〇〇して!!」

「きちんと〇〇して!!」

って、ちゃんと!きちんと!させることが
大切なことって思ってた。

それが親の務めって思ってた。




ちゃんとって何??

きちんとって何??





姿勢よくしたら、頭に入るの?

イスに座らないと、勉強じゃない?

寝転がって勉強したって、頭に入ってるんならそれでいいじゃん。

今日は、何だかそんな気分なんだよ。





そう思えると、スッゴク楽。





子どもって、親に任されると、親から信用されてるって思うから、
自分でがんばれる人になれるんだよね。

子どもって、親が思ってるより、ずいぶんしっかり考えてるよ。

もしかしたら、親がやる気をそいでるのかもね。







広島のママをコーチングで元気にするために
ただいま千葉(夫の転勤先)で修行中!

たかはしゆかでした♫