この曲は、最初アルバム「17才のテーマ」に提供された2曲のひとつだったそうです。
新しい作家とは、先ずアルバム用に書いて貰うのが決まりだったとー
しかし、出来があまりにも素晴らしく、シングル用に回し、新たに2曲依頼をしたようです。
それが、山口百恵+宇崎・阿木コンビとの出合い、始まりでした!
録音から半年後の発売。大ヒット!
本人も引退当日の記者会見で、代表作は「伊豆の踊子」「横須賀ストーリー」を挙げたと
書かれています。
川瀬泰雄・著
プレイバック 制作ディレクター回想記
音楽「山口百恵」全軌跡
さー、この後の快進撃は少しづつ読みましょうかね、
MOMOE PREMIUM(Complete BOx)を聞きながら・・
面白いエピソードがもう一つ。
著者と宇崎さんの出合いは、これより一年前。
「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」の視聴盤を聞いて、閃きが~
な、なんと「帰ってきた港のヨーコ」は著者が仕掛けたものだった、、
そう、エコノミック・アニマルズ!
帰ってきた港のヨーコ
港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ
横須賀ストーリー
新しい作家とは、先ずアルバム用に書いて貰うのが決まりだったとー
しかし、出来があまりにも素晴らしく、シングル用に回し、新たに2曲依頼をしたようです。
それが、山口百恵+宇崎・阿木コンビとの出合い、始まりでした!
録音から半年後の発売。大ヒット!
本人も引退当日の記者会見で、代表作は「伊豆の踊子」「横須賀ストーリー」を挙げたと
書かれています。
川瀬泰雄・著
プレイバック 制作ディレクター回想記
音楽「山口百恵」全軌跡
さー、この後の快進撃は少しづつ読みましょうかね、
MOMOE PREMIUM(Complete BOx)を聞きながら・・
面白いエピソードがもう一つ。
著者と宇崎さんの出合いは、これより一年前。
「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」の視聴盤を聞いて、閃きが~
な、なんと「帰ってきた港のヨーコ」は著者が仕掛けたものだった、、
そう、エコノミック・アニマルズ!