こんにちは!

yuuです🌷

 
 

2020年、新築戸建て購入 🏡 

✽30代夫婦+6歳&4歳 

 

 

入居前〜入居後のこと

インテリア、建売の工夫したこと

など書いていきます🕊

 

 

 

先日の記事がアメトピに

掲載されたようです気づき 



読んでくださった方

ありがとうございましたニコニコ



ついでにこのときワークマンで

自分の靴も買ってましたウシシ




私はサイズが25.5とかなので

これもメンズのものなのですが

履くとふっかふかでデザインも

シンプルでけっこう気に入ってますニコニコ



こちらもお得な2900円でした気づき







今までの経緯

 

昨年内窓を付けた状態で

断熱等級4の建売の我が家🏡

 

 

床下と屋根裏に断熱材を

追加したり気密処理をして

断熱性能や気密度を上げようと

奮闘中です気づき

 

 

★我が家の現状
★床下をみてやってみたこと

★目指す断熱等級&DIYした時のUA値予想

 

 

その他も断熱・気密のテーマの

ところにまとめていますニコ

 

 

 

 

 

前回、屋根裏の間仕切り壁の

気流止めをしようとしたら中間に

木材が入っていたりでグラスウールでの

気流止めが難しいかも?と

感じたことを書きました。

 

 

 

 その後二人で調べても中々他の

気密部材で気流止めをされてる

記事や動画は見つけられずキョロキョロ

 

 

さすがになんとなくで他の部材で

やるのは怖かったので専門の業者に

問い合わせしたところ、、

 

 

気密テープでも気密シートでも

大丈夫なようですにっこり

 

 

色々話し合った結果、

気密シート+端を気密テープでとめる

という方向性で部材を検討

してみようかと思います電球

 


あくまで我が家の場合ですニコ

 


といってもちらっと見ると

防湿気密シートは50mとか

100m単位のものが多いので

大きすぎるのですが笑い泣き

 

 

とりあえず小さめのものを

探していいものがあれば

現実的になるのかな。

 

 

タッカーも必要になるので

そちらも合わせて探しますグー

 


 

 

そういえばこの間屋根裏に

登ったときは気温20℃も

いかないくらいで曇りだったのに

屋根裏はすごく暑くて💦



温度計なかったけど

30℃くらいあるんじゃないか

と思いました。



なので私は少し危ないけどノースリ、

夫も半袖、短パンスタイルでした。



1ヶ月前なら夫も長袖で

大丈夫だったのにあっという間に

屋根裏は暑い季節になっています💦



こうなってくると今後は夜に

作業することもあるかなぁ?



とりあえず本格的な夏が

来る前に作業を終わらせないと

作業そのものができなくなるので

少し急いで調べています。



なので床下は放置して

屋根裏のみ動いていますにやり



ちょっと日常生活に負荷が

かかっていますができるところまで

進めていきたいですグー