小学校2年の息子の学校は、5月11日から、デジタル授業が始まりました!

毎日時間割が決まっていて、それを決まった時間にやるというもの!



基本、8時45分から35分授業の時間がとられて、それが3回あり、午後は宿題的なものが出されて書いてあるので、それをやる感じです!

YouTubeでみる感じだから、仕事してる方や都合が合わない時は、できる時間にやるという感じで。

かぶってる授業もあったり、初めはやりづらいこともあったけど、ないよりは、デジタル授業あった方が

息子も、さぁ、授業始まるぞ!という意気込みでやってくれるから、助かります!!

算数





G.Sタイム





こんな感じで毎日取り組んでます!!


国語は撮り忘れました💦💦


あと、新しいチャレンジ2年生6月号も届いたので、授業や宿題が終わった合間に、チャレンジも進めていきたいと思います!!

息子は毎月の差し込むカードが届いて、そのキャラクターを卵から成長させるのが楽しいって言ってます😊👍





一年生の時も毎月欠かさず取り組み、赤ペン問題を早めに提出できていたから、3月末締めで、表彰状も届きました😊



こういうのが、さらなるやる気にさせてくれるんだろうなって思います😊‼️


休校も5月末で終わるといいな。。。